夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

2020年11月10日 平安蚤の市

2020-11-11 21:00:00 | おでかけ
10月は台風接近で中止だった平安蚤の市。





この市は本格的な骨董品というよりは、なつかしの昭和レトロ風が多い感じ。
途中ジャジャ降りの雨もあった9月よりもずっとお店も増えて、人も多く、お客さんとお店の人とのやり取りも活発。









私も2軒ほどお目当ての物のお仲間があったお店が見つかりました。
1軒はギャラリーに使おうと思っていたもの。
今日店頭で展示販売してるのは、アイテム2つセットでのみ販売という事でちょっと即決は出来ず。
今はもう必要のないものまで買う事は避けたい。
またのどこかでのご縁を待とうと思います。
そのお店は実店舗は奈良~当分は行かれへん。



もう1軒は東山のお店。
古いねじ式の振り子時計ありました。
今日並べてあったのは欲しいデザインじゃなかったので、探してるデザインのがあるか聞いたら、お店にはあるんやけど、ガラスが割れていて動かないそう。
修理したら動くようになるのか、修理代いくら位になるかわからんし、これもよう手出さん

古い着物のお店、以前と違って外国語が全く聞こえず、売り上げはガクンと落ちたやろうな・・・



ちょっと気になったのは、自分のこと棚に上げてなんやけど、周りで咳してる人が今までより多い気がしました。
このところの気温差で風邪ひいた人が多いのか、気温変化や空気乾燥で咳き込み起こしやすい、私みたいに咳持ちの人なのか、それともちょっと風邪ひいたと思ってるけど実は・・・なのか。

屋外で距離がとれるならいいけど、換気のよくない、人が集まってる屋内に長時間滞在は避けた方がいい季節・状況になったかな。

5年前インフルエンザになった時みたいに、高熱出たらすぐ近くのクリニックへとはいかないでしょうね。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿