夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

A&Cギャラリー手作りフリーマーケット

2008-01-29 23:41:59 | 参加イベント
A&Cギャラリーで手作りフリーマーケットVol.22が始まりました。
昨日搬入してきました。

今回いつもの細長い場所から、通路を挟んだお隣、やや広い場所に移動しました。
壁が使えるので、ガラスの小さな壁掛け時計も出品しました。

こんな感じです。







2008年1月29日(火)~2月10日(日)  
月~金12:00~20:00   
土・日12:00~18:00(最終日17:00)※開催中無休。

京町堀、靭公園そばです。
お近くの方、よろしければ散策のついでにお立ち寄りください。
16人の作家の作品が並んでいます。





でかっ!

2008-01-26 21:39:59 | おうちごはん
冷蔵庫に残っていたキャベツ、山芋、ちりめんじゃこ、ネギを使ってお好み焼きを作りました。
残り物を全部使ったので、やたらでかい、フライパンいっぱいのお好み焼きができてしまいました。
山芋を全部すりおろしたら思ったより分量が多く、お好み焼きと言うよりふわふわの山芋焼き?


これ全部はさすがにとても食べられないので、お昼半分、夜半分にしました。

今日は1月最後の陶芸教室。
ついこの前今年はじめての教室だったのに、もう3回目。次は2月です。
ひとつはカップの削り。もうひとつはブタの形の器に白化粧を塗って、少し針で引っかいて模様をつけてきました。

教室で先生がストーブに焼き芋器を置いて焼いてくれた、出来立てホクホクの焼き芋、すごくおいしかったです。

京都へ

2008-01-21 01:10:07 | おでかけ
今日・・といってももう日付が変わっているので昨日になりますが、京都へ行ってきました。
小雨が降り、寒寒。。。でした。
ニットの帽子、マフラー、手袋の完全装備。

京都へはおけいはんを使うことが多いです。本日もおけいはん。
五条駅で降りて橋の上からパチリ。鴨川にいた鳥です。


遅いランチをとろうと思っていたお店は、出かけるのが遅くなってランチタイムが終わっていました。
あきらめてそのまま今日の目的地の町家へ。
掘り出し物市が開催されています。でも土曜日が初日で、めぼしいものはかなり売れてしまっていたみたいで、今回はこちらも残念でした。

その後は組紐のお店に行きました。老舗の組紐屋さん。アクセサリー用の組紐を購入。


最後の寄り道でスウィーツをいただきました。
お休みの日は有名どころのお店はどこも込んでいるのでパス。
三条京阪の駅の上に、食事のできるお店や雑貨屋さんが並んでいる一角があるのですが、その中の1軒、おいもさんのスウィーツのお店に時々立ち寄ります。
今日もそこです。


アレルギー性鼻炎が徐々に悪化していて、そろそろ匂いと味覚が危なくなってきました。
みかんの皮の入った烏龍茶を注文したのですが、微妙な味が分からなくなっています。
大雑把に甘い、辛いくらいは分かるのですが、お出汁の味とかお茶とか薄い微妙な味がまったく分からなくなる味覚障害が、鼻炎がましになる真夏まで続きます。

あ~あ。。。です。おいしいものは眼で楽しむことにします。

いつも思います。スウィーツの盛り付けって綺麗。

今年初の陶芸教室

2008-01-12 20:44:25 | 習い事・陶芸教室
今日は2008年初めての教室です。

月に2~3回くらい教室に通っています。
ここは陶芸を始めて4ヶ所目の教室です。去年の6月から通いだしてまだ1年も経っていないのですが、毎回行くのが楽しみです。

自宅で作って貸し窯で焼いてもらっているものもあるのですが、やっぱり教室は教室で楽しいです。

30分弱坂道をとろとろと歩いて通います。帰りもお寺のある界隈を少し遠回りして帰ります。

今日は素焼きが3点上がっていたので釉薬がけをしました。



やや小さめの丼鉢と片口2個。。。
口の大きい片口と思って作っていたのですが、こういう持ち手のようなものがついた器を呑水(とんすい)というのだそうです。
鍋やスープ、グラタン。。。何にでも使える便利物です。

今日教室に来ていた生徒さんに教えてもらって、調べてみると辞書とかには載っていないのですが、ちゃんと器の種類にありました。

みなさんそれぞれいろんな知識がいっぱいあって、新しいことを知ることが出来るので、やっぱり教室はやめられません。
ひとり黙々と作るのもいいのですが、お互いの作品を見ていろいろ話したり聞いたり、そこから作品のヒントを得たりできます。

先生が他の生徒さんに教えている事を横で聴いていると、手順を再確認できたり、気付かなかった疑問や知らなかったワンポイントとかを聞けたりするので、何回聞いてもなかなか覚えられない私には大助かりです。

丼の方、筆で釉薬を二重がけしたところが少し剥がれかけてたので、乾燥で剥がれがひどくなっていれば次回もう一度塗り直します。

今年初納品です

2008-01-06 17:47:09 | 納品
クリエーターズスープに納品に行きました。
去年商品整理のためいったん引き払ったため、少ししか置いていなかったので、
ガラスとオーブン陶土のストラップ、ネックレスを14点納品しました。










今日は消防隊の出初式があったそうで人が多かったです。
ミニ消防車(消防広報車)があってかわいらしかったです。
子供が交代に乗って写真を撮っていました。

いつもこれくらいの人出があればいいんですが。

明けましておめでとうございます

2008-01-01 12:52:57 | 夢風庵より
まだまだ会社員との二足のわらじは脱げないのですが、今年2008年からはより本格的に創作に入り、時間と事情の許す限りイベントなどにも積極的に参加していきたいと思い、ブログを始めることにしました。
今までHPの「お知らせ」や「委託」で書いていたことを、もう少し詳しく、写真なども交えて書きたいと思います。

またHPでは私的な事柄は書いていなかったのですが、お出かけ情報や、街で見つけたもの、大好きなことなんかものんびりと書いていけたらいいなと思っています。