夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

野菜ソムリエが教える冬野菜塾

2013-11-27 21:07:35 | おいしい生活
京都市中央卸売市場では、食彩市などいろいろなイベントが開催されています。

その日は鍋まつりが開催されていたのですが、人の多さを考えて断念。
やはり開場前から長い列があったそうです。

参加したのは、青果センター3階にある京の食ミュージアム・あじわい館で開催された実演講演会「野菜ソムリエが教える冬野菜塾」
試食付き~

料理のデモはぽんさまなのです。

講師の藤田正さんは、野菜ソムリエコミュニティ京都・前代表、ジュニア野菜ソムリエ。
歳は取ってるけど「ジュニア」やそうで。



長年京野菜に関わってこられ、珍しい野菜の栽培もなさっているそう。
この日もご自分の畑から穫れたての野菜を持ってきてくださいました。

今回は大根、ブロッコリー、九条ねぎ。
大根の種類がたくさん



一番よく見かける青首だいこん、辛いのや、皮だけ赤いの、中も赤いの、大きくてもてあます聖護院だいこん・・・

畑や庭がなくても、ベランダでも袋で育てられるんですよ~



試食



私はこれが一番好みです。



スーパーや町の八百屋さんでは見かけないけど、錦市場の珍しい野菜をいっぱい置いてはるお店ならあるかも。

野菜に対する熱意が伝わってくるお話はあっという間に時間が経ってしまいます。

新鮮でいい野菜を買うポイントや保存方法なども教えていただきました。
が、平日はたいてい会社帰り夜7時過ぎに野菜を買っているので、あてはまるものはほとんどなかったなぁ。

そしていよいよぽんさまの実演。



大根豚の白みそーす



このソース、作り置きして、忙しい時野菜をレンジでチンして添えれば、手間かからずにたくさん野菜が取れていいよ。


ブロッコリーの香ばし詰めと大根皮の中華漬け



きつねパスタ



麺つゆやみりんが入ってるので、もう少し甘いかなと思ったら、柚子こしょうがきいてておいし~~い

家で油揚げの代わりに合鴨で作ってみたけど、やっぱりおいし~

さすが、野菜ソムリエだけでなく利酒師でもあるので、パスタ以外は酒のあてにもよろし。

こんな感じで試食させていただきました。




今回は実演見学と試食で自分で作ることはなかったのですが、次回12月21日はぽんさまの料理教室が開かれます。

京野菜のかわりおせち

定番だけではなく、もう何品かおせちに加えたいという方にピッタリ。



「食堂そ・ら」さんで、そ・らごはん

2013-11-23 20:02:20 | そとごはん
まだまだ時間はいっぱいと思ってのんびり・・・で、あれよあれよという間にもうすぐおしまいでアタフタ・・・これを子供の頃から懲りずに繰り返す。

町家ショップらりぃもあっという間に残りひと月を切りました。

先日ご近所の「食堂そ・ら」さんに行ってきました。



当日建物の写真を撮り忘れ、後日撮ったのですが、まだ開店前。
表にメニューボードも出ていませんでした。

こちら出来た当初から行こう行こうと思ってたのですが、前を通る時はたいてい桃ちゃんが一緒。
もしくはお休みやまだ開店前の時間帯で、なかなか中に入ることができませんでした。

今回は週替わり定食をいただきました。



今週は鮭じゃが。
肉じゃがの肉が鮭になったもの。
じゃがいもほっくりで優しい味付け。



デザートは豆乳プリン。
ソースも多分お手製。後口爽やかさっぱりデザートです。
身体の中がきれいになる感じのメニューですね。

私はちょうどいい量だったのですが、若い男性は単品でもう一品たのむか、ごはん大盛りでないとちょっと足りないかも・・・


写真は取らなかったのですが、店内も素敵です。



スタンプは3つ目。



スタンプもかわいい。

柿食えば・・・

2013-11-16 19:56:27 | おいしい生活
何とか柿の皮がむけるようになりました



以前テレビで、最近皮をむくのが面倒でリンゴや柿・梨などのナイフで皮をむかないといけない果物を食べる人が減っているというニュースが・・・

それではなくて包丁がうまく使えなかったのです。

去年一昨年あたりから手のしびれからこわばり、関節の腫れと痛みで指が曲がらず、握力が1とか2位まで落ち、物がしっかり握れない状態。
ひどい時は傘や吊り革を持つのもきつく、包丁を何度も落とすわ、食器も落とすわでだいぶ食器が減りました

リウマチの検査では引っかからないのですが、リウマチに近い症状。

手を使うことをやめるとそのままこわばってしまうので、痛くても指の曲げ伸ばしはしてくださいとお医者さんに言われてるので、電車の中でもいつもしています。

今年は寒くなってきても症状がまだひどくならず、包丁もかなり使えるようになってきました。
片方の手で柿を持って、包丁でくるくると周りの皮をむく。
何とか柿も包丁も落とさずに出来るようになりました

リハビリもかねてゆっくり、1日に少しだけ編み物をしてるのもいいのか悪いのか。
このまま冬を越してくれ~~~


桃ちゃんも食べる~?





ベロが出てる



食べるの早くて、シャッター押した時にはもう食べ終わってる



のろぺこさんに納品しました

2013-11-02 20:06:15 | 納品
ギャラリーのろぺこさんにニットキャップ3点納品しました。
フリマ時代以来久しぶりのニット作品です。

こちらは1目ゴム編み、2色使いのニット。



こちらも1目ゴム編み、カラフルな段染め糸でやや深めサイズです。



ラインの入ったメリヤス編み、ボンボン付です。



これからの季節、大活躍のアイテムです。