いつも遅れ遅れのアップップ
このところ諸事情から、お休みの日の出歩き、外食も以前に比べ控えてるのですが、これだけは別。
ISO乙女会。
今回は大津マダム
みゅうさまセレクト、大津のフレンチレストラン
湊町倶楽部での乙女会。
花咲おばさま、キレミミさまがご欠席のため、残念ながらフルメンバーではなかったのですが、おいしいお食事と、またまたガールズ???トークに花が咲きました。
お昼だったら早めに着いて、琵琶湖を眺めながらお茶して、そのあとお食事もいい感じ。
あいにくの雨と夜という事で、琵琶湖を見ることはできず、またの機会に。
まずは白桃のスパークリング。
日本酒のスパークリングにも魅かれたのですが、フルーティなのを身体が欲していたみたい。
おいち
フレンチですがお箸でいただけるのがうれしい。
小さなクリームコロッケ。
根セロリのクリームに地鶏のジュレと温度卵、トリュフ。
外食は少しずついろんな野菜をいただるのでうれしいうれしい。
家だと面倒で、どうしても同じ野菜をどこっと盛りになってしまうので・・・
活ヒラメの昆布〆にいろいろ秋野菜とアボカド
国産牛フィレ肉とフォアグラ。
ここでフォアグラ苦手さんが若干名。
私は特に自分でメニューから選んで食することはないですが、出てくれば好きでも嫌いでもないのでオーケー。
ここでパンかご飯と汁椀、京漬物か、なんと近江牛のカレーを選べるのです。
私は白いご飯。
写真忘れた。
カレーは他の方がセレクトされてます。
デザートには葡萄のジュレに白ワインのグラニテ。
ラストにオリジナルのティラミスとコーヒー。
いつもは写真だけで、解説は
しぇるさま、
ぽんさまに丸投げなのですが、なぜお料理の説明ができたかというと・・・
ぽんさまのコメントにあるように、お店のHPに載っていたのです~
お腹いっぱいおいしい食事と、気持ちの良い接客、そして楽しいガールズ???トーク。
またまた元気をいただけました。
年末まで、もう一息頑張るぞ~
そしてそして、
凡蔵母さま にいただいたお土産。
蔵出しカステラとリーフパイ。
リーフパイをいただいたのは初めてですが、サクサクで甘みがちょうどよくて、おいし~
母さまには今回も行きからご一緒していただき、ほんまお世話になりました。
ありがとうございました
また次回を楽しみに・・・