![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c1/6819acb88a33bafc7f23c55e3b77f635.jpg)
かなり久しぶりの更新になってしまいました。
身体と心に余裕のない時は『無理をしない!』なんて自分に言い聞かせながら、あれよあれよと日にちが経ってしまった感じですね。
一ヶ月以上続いたアスパラの収穫も、今週一杯(日曜日)で止めようと思います。
今年は寒い日が多過ぎて収穫量は例年よりずいぶん減りました。ただ、最初の先制パンチでかなり多くの荷物が出せたので、お申込み頂いた皆様には美味しい状態でお届けできたものと信じています。ただ、後半にこれほど取れない事は信じがたい事実で、アスパラの姿を見ても、5月中旬にお届けする「固くて赤い、でも甘い」という感じです。本当に寒く雨の多い北海道です。寒さの影響はどこも同じで、市場は品薄状態。価格が高めで少し救われた気がします。
寒さの影響は、作物にも色々出ていますが、気温の上昇と共に回復することを信じて、作物たちに良いことをこれからもドンドンしていこうと思います。
何枚か写真を貼り付けました。一枚目はジャガイモ。この天気を一番歓迎しているのはジャガイモ達でしょう。
初期に雨が多く、収獲期に雨がないのがジャガイモにとって良い環境のようですね。
次が現在進行形の修学旅行の民泊。昨日イン明日アウトです。せっかくのお助け作業は雨でボツ。こんなことも初めてで、やってもらうことがないと言う状況。草取りをしてもらいたかったのですが雨は止まず倉庫の掃除を午前中やってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fd/7d297c7f640ea885764214c38e65302c.jpg)
トマトは花が咲いていますが、ホルモン処理をしないので、低温の影響が出て着花が著しく悪いようです。前半のトマトは苦戦しそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/27/e22cc661189e40b689b63e2d28ee4f59.jpg)
メロンは少し遅れ気味ですが、何とか実を付け肥大期に入りました。このあと、安定した天気が続かないと、大きな綺麗なネットの入ったメロンにならないのですが、、、、。期待しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5f/d38ba3ec7d58c57af7b949f26d616f12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ce/432a989607edfda488f47cf8b831fc82.jpg)
一番かわいそうなのが露地のカボチャ。植えてから地温が上がらず、ほとんど大きくなっていません。ハウスに残った余剰苗の二つがやたら大きくなっているのでカボチャ達の我慢を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/ec5b644ba7e35b20148be7f975547e03.jpg)
トウモロコシは一回目の発芽は順調です。二回目の種まきも終わり、来週末に三回目の予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/86/c31c55ecc6ecd10c9b14ea90f211fe22.jpg)
最後はニンニク。ニンニクも低温多雨に動じない様子ですね。昨年より成長は良いように思いますが、今年から化学肥料は入れていないので大きいニンニクが獲れるのか、、、心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/20/b47239a1ef9bde1620c9cab4ab17dca5.jpg)
てことで、ブログの更新を再開しましたので、このあとちょくちょくアップしようと思います。宜しければご覧ください。