![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ab/b17e95033ba059ba9ca3009d7b79cbf5.jpg)
昨日は暑いビニールハウスの中でメロンの皿ひき業を終了させました。都合1000個のメロンに1000枚の皿をひきました。これで花付けから始まったメロンの『ややこしい作業』は一応終了して、あとは管理作業です。今のところ害虫は見られないようですが、早期発見がカギなので毎朝の見回りは重要です。
一枚目の画像はジャガイモ。
「今年一番好い作物は?」と聞かれれば、真っ先にジャガイモと答えるでしょう。それくらい安定した生長を見せています。倍土を終え、しっかり雨が降ってくれたので順調に開花までは行ってくれそうです。
そしてこちら(↓)がトウモロコシ(ピュアホワイト)。茎の肥大も始まりました。この後ぐっと身長が伸びトウ立ちが始まります。そろそろビニールを取らなくてはいけませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/ff15b57451322bf7aedfacceb0669e9f.jpg)
で、こちらがカボチャ。低温でまったく動きのなかったカボチャですが、ようやく生長がスタートしたようで、持ち葉の肥大が始まりました。親ツルの生長点は止めたので、子ツルが活発に動き始まるのもそろそろではないでしょうか?ただ、一部に昨年同様炭疽病が出てます。多雨が原因です。明日も雨予報なので蔓延しないと良いのですが、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f3/c9e1d09ec65b60eee8da6305838cd3a6.jpg)
こちらはメロン。一回目の定植から二回目・三回目とネット形成の進行具合をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/86ab35dba99fca647442357fb45fe0af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/90/eeb08fc426b9a0b450ca984c6dd247c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/00/2493bdbf7be9759fc9d295be87f5cf84.jpg)
「なるほど、こうやってメロンのネットってできるんだ」なんて思った人が一人でもいると嬉しいですね~。
で、最後はトマト。低温の影響で下部の実の付き具合は悪いです。しかし、苗はしっかりと栄養を吸収してどっしりとしているので、この後の実の付きは良くなることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/924f337eaf3d369d7e81549717907113.jpg)
と言うことで、土曜日の今日もお仕事。先ほども書いた通り明日は雨なので、少し強引にトウモロコシ(最後)の種まきをしようと思います。
そうそう、昨日両親が北海道に帰ってきました。また、村内をお散歩すると思います。危なっかしい二人ですが宜しくお願いします。