ここにも秋が 2007年10月28日 | Weblog 鉄道の高架橋の壁です。 自然と人工物のコラボレーション。 久しぶりに fotologue を更新しました。 といってもブログの写真を転用しただけなので新鮮味はないのですが。 相変わらず fotologue はクォリティーが高いですね。 みなさんお若くて新進気鋭のフォトグラファーというか、アーティスト、クリエイター?という 感じで年配の私など場違いの感じすらします。 でも、ここにいることは凄く刺激になります。 真似は出来ないけれど自分の作品にプラスになっているのではと思っています。 #写真 « ひととき | トップ | 母 »
15 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 巨大壁画? (GOT'S) 2007-10-28 07:59:10 これは見事な自然の造形物ですね~^^巨木の紅葉を描いた巨大壁画のようにも見えます。こういう自然と人工物のコラボ、好きです^^ 返信する 秋の手 (おミミ) 2007-10-28 11:23:22 わわわわわっ、秋が押し寄せて来てるみたい。秋の手にすっぽり包まれたら、木枯らしが吹く、季節かな? 返信する 地元では有名な所です。 (むろんた) 2007-10-28 14:15:11 ●GOT'Sさん、コメントありがとうございます。私も自然と人工物のコラボが好きです。ここに来るのは初めてでしたが、地元では結構有名な所のようです。 返信する 木枯らしはもうすぐです。 (むろんた) 2007-10-28 14:15:56 ●おミミさん、コメントありがとうございます。ここが全て真っ赤に紅葉する頃は、秋が深まっているのでしょう。木枯らしが吹くのはもうすぐです。 返信する おもしろいですね! (桃太郎) 2007-10-28 15:39:24 むろんたさんこんにちは。(おはようございます。)こちらの風景、おもしろいですね!蔦でしょうか・・・?紅葉(自然のアート)と高架橋の壁(人工のアート)・・・温もりと無機質。そんな対比がよく現れています。ところで・・・fotologue、むろんたさんにサイトをご紹介頂くまで知りませんでした。。。そして圧倒されました。とても素敵な写真ばかりですね。(溜息)写真は見るのも大好きで(今は撮ることよりも上回っているかな。)沢山の方々のお写真を拝見していますが、さまざまな感性があり、いつも新しい溜息が出ます。決して真似は出来ませんが、本当に感性をくすぐります。吸収できていれば良いな・・・(^-^*Fotologueは、色々なお写真を(しかも、むろんたさんがおっしゃるようにクオリティが高いです!)見ることができて素晴らしいサイトですね★ 返信する こんにちは (みき) 2007-10-28 17:35:13 先日はブログへの書き込み(など)ありがとうございました。むろんたさんのブログにも遊びに参りました。アサヒカメラへの応募、是非にがんばってください。それというのもむろんたさんの作品は、アサヒカメラで賞をとってもおかしくないと直感したからです。・・・フォトログは本当にクオリティが高くて、私はまだ追いつかない状態ですが、たくさんの写真が見られて刺激を受けています。それでは! 返信する こんばんは (Sato) 2007-10-29 00:00:02 むりんたさん、こんばんは。この写真は綺麗なようで、ちょっと恐いような気も感じてしまう面白い題材ですね。さて、フォトログですが、正直僕はあまり観たことがなかったのですけど、とても興味深く拝見しました。そんなに沢山の写真を観たわけではないので、はっきりしたことは書けませんけど、自分の内側に向かってシャッターを切っている写真が多い印象を持ちました。やはり、人に何かを伝えたいわけですから、そうなるのは当然なのでしょうね。明るいPOPな写真なんかを撮ると、うそ臭くなってしまうのかな?なんてことを考えながら、観てしまいました。>年配の私など場違いの感じすらしますむろんたさんがそうなら、僕なんかジジイになってしまうと思います(笑) 返信する すいません (Sato) 2007-10-29 00:06:20 最初にお名前を間違えたまま書き込んでしまいました。大変失礼しました。 返信する ありがとうございます。 (むろんた) 2007-10-29 02:53:29 ●桃太郎さん、コメントありがとうございます。もう少し作品風にしたかったのですが、なかなか構図が決まりせんでした。fotologue、見て頂いてありがとうございます。桃太郎さんの賞賛のお言葉、きっと運営している㈱アマナさんが聞いたら喜びますよ。ここに参加することで凄く励みになります。これからもfotologueを見て下さいね。 返信する ご訪問ありがとうございます。 (むろんた) 2007-10-29 02:54:17 ●みきさ~ん、ご訪問ありがとうございます。ブログへも来てくれて嬉しいです。フォトコンの応援のお言葉ありがとうございます。fotologueに限らずどんな世界にも上には上がいます。勉強のつもりで応募しています。また、ブログだけでなく、fotologueでもたくさんの方と知り合うことが出来たらいいなと思っています。 返信する 頑張ってみます。 (むろんた) 2007-10-29 03:35:09 ●Satoさん、コメントありがとうございます。この壁が全て植物に覆われてしまったらと心配もしますね。(笑)fotologueの写真は私とは趣向が違うため、よくわからない面があるのです。どうしたらこういった写真が撮れるのだろうといつも思ってしまいます。まあ、それがわかるようになればしめたものですが。頑張ってみます。(笑) 返信する 秋色 (たこりん) 2007-10-29 23:57:34 もう、そちらは紅葉なんですね。これは何の葉っぱですか? きれいな赤のバリエーションしかも、壁を侵食するような感じでおもしろいです。私も実物を見てみたいです。いろんな撮り方出来そうで、でも難しい被写体ですね。こんな風に素直に撮ったものが一番、心に入ってくるかもしれませんね。こちらはまだ、紅葉のニュースが聞けません。12月になりそうかな…。 返信する Unknown (C-kun) 2007-10-30 02:17:55 凄い被写体を見つけましたね。^^コンクリートの壁面に巨大な絵画を描いたようです。この作品はフォトコン入賞しそう。。 返信する 構図が大変難しいです。 (むろんた) 2007-10-30 03:36:01 ●たこりんさん、コメントありがとうございます。12月の紅葉ですか・・・。待ち遠しいですね。紅葉しているのは蔦のようです。仰る通りこの被写体は構図が大変難しいですね。人工物を多め入れないと雰囲気が出ません。でも紅葉の部分もアップにもしたいし。普通に撮ったこれがべストかもしれません。 返信する 人工物のバランス (むろんた) 2007-10-30 03:43:17 ●C-kunさん、コメントありがとうございます。ここは地元では結構有名なようです。なかなか構図が難しいですね。人工物を多めに入れないと雰囲気が出ません。やはりフォトコンは人物で勝負・・・?。もう投げていますね。(笑) 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
巨木の紅葉を描いた巨大壁画のようにも見えます。
こういう自然と人工物のコラボ、好きです^^
秋の手にすっぽり包まれたら、
木枯らしが吹く、季節かな?
私も自然と人工物のコラボが好きです。
ここに来るのは初めてでしたが、地元では結構有名な所のようです。
ここが全て真っ赤に紅葉する頃は、秋が深まっているのでしょう。
木枯らしが吹くのはもうすぐです。
こんにちは。(おはようございます。)
こちらの風景、おもしろいですね!
蔦でしょうか・・・?紅葉(自然のアート)と高架橋の壁(人工のアート)・・・温もりと無機質。そんな対比がよく現れています。
ところで・・・fotologue、むろんたさんにサイトをご紹介頂くまで知りませんでした。。。そして圧倒されました。とても素敵な写真ばかりですね。(溜息)
写真は見るのも大好きで(今は撮ることよりも上回っているかな。)沢山の方々のお写真を拝見していますが、さまざまな感性があり、いつも新しい溜息が出ます。決して真似は出来ませんが、本当に感性をくすぐります。吸収できていれば良いな・・・(^-^*
Fotologueは、色々なお写真を(しかも、むろんたさんがおっしゃるようにクオリティが高いです!)見ることができて素晴らしいサイトですね★
むろんたさんのブログにも遊びに参りました。
アサヒカメラへの応募、是非にがんばってください。
それというのもむろんたさんの作品は、アサヒカメラ
で賞をとってもおかしくないと直感したからです。
・・・フォトログは本当にクオリティが高くて、私はまだ追いつかない状態ですが、たくさんの写真が見られて刺激を受けています。
それでは!
この写真は綺麗なようで、ちょっと恐いような気も感じてしまう
面白い題材ですね。
さて、フォトログですが、正直僕はあまり観たことがなかったの
ですけど、とても興味深く拝見しました。
そんなに沢山の写真を観たわけではないので、はっきりしたことは
書けませんけど、自分の内側に向かってシャッターを切っている
写真が多い印象を持ちました。
やはり、人に何かを伝えたいわけですから、そうなるのは当然なので
しょうね。明るいPOPな写真なんかを撮ると、うそ臭くなってしまう
のかな?なんてことを考えながら、観てしまいました。
>年配の私など場違いの感じすらします
むろんたさんがそうなら、僕なんかジジイになってしまうと思います(笑)
しまいました。
大変失礼しました。
もう少し作品風にしたかったのですが、なかなか構図が決まりせんでした。
fotologue、見て頂いてありがとうございます。
桃太郎さんの賞賛のお言葉、きっと運営している㈱アマナさんが聞いたら喜びますよ。
ここに参加することで凄く励みになります。
これからもfotologueを見て下さいね。
ブログへも来てくれて嬉しいです。
フォトコンの応援のお言葉ありがとうございます。
fotologueに限らずどんな世界にも上には上がいます。勉強のつもりで応募しています。
また、ブログだけでなく、fotologueでもたくさんの方と知り合うことが出来たらいいなと思っています。