子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

おこしやす♪

初めての方は  おこしやす♪ ~記事の前に~をお読みくださいませ。 時々更新しております♪

阪神大震災経験則

震災時の対応について、【阪神大震災経験者の方の経験則】を乗せております。良ければご参考まで。

いつもありがとう

2008-07-06 06:54:03 | ちょっとええ話



先週の金曜日。




娘はピアノから帰って来てから



その日お友達にもらったという



2枚の便箋を取り出した。




娘:「おかあさん、『ぴ』ってどうかくん?」



娘:(〃゜0゜)φ




母:(・_・)?



母:「何て書くの?」



娘:「ぴあの の せんせいに」


娘:「『いつも ぴあの おしえてくれて ありがとう』」


娘:「って書くねん。」



覗いてみると、


『いつも』と書いてある



母:「先生に書くなら、『山口先生(仮名)へ』って書かな。」



初めての手紙・・・折角なので別の紙に


『やまぐち せんせいへ

 いつも ピアノを 

 おしえてくれて

 ありがとう』


と書いて渡し、



『ピアノ』とカタカナの書き方も教える。





・・・娘はその見本を見ずに、



娘:「なあ、どう書くん?」



と聞いていたが・・・。




それを書き終え、続けてもう一枚は


その便箋をもらった子に


ありがとうの気持ちを書いていたようだ。







翌週。



息子が動き回る為、

先週からレッスンの見学は止め家で待機

送り迎えしている母と息子。



なので迎えに行き先生と別れた後に聞いてみた。






母:「なあ、手紙どおやった?先生喜んではった?」










・・・










・・・・・










娘:せんせい ないてた。




母:ΣΣ(゜Д゜;)!!



母:「えっ、ホンマに?手紙読んで泣いてはったん?」



娘:「うん。」



娘:(〃゜0゜)





先生がそれだけ喜んでくださったら娘も本望だろう。




この日娘は次のテキストをもらって来ました。
まだ今のテキスト3曲残っているのに・・・。
発表会に出ないふうかちゃんが今週もらったので
気を遣って先に渡して下さったようです・・・。(^o^;