子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

おこしやす♪

初めての方は  おこしやす♪ ~記事の前に~をお読みくださいませ。 時々更新しております♪

阪神大震災経験則

震災時の対応について、【阪神大震災経験者の方の経験則】を乗せております。良ければご参考まで。

救急にて ~その3~

2008-07-24 12:57:36 | KIDSのネタ



【今の息子】昨日の事や旅行の疲れもあるのか、

      お昼前から熟睡。

      そう言えば昨日は朝1時間寝て、

      昼3時から6時まで爆睡。

      10時過ぎには寝ていた息子・・・。

      頭を打ったときにやたら眠るというのも

      危ない症状の1つなんです・・・。



医師:「もう帰ってもらってもいいですよ。」



と言われ、受付で待つ。



椅子に座ると、



息子:(〃゜0゜)




母の膝から離れて床へ降りようとする息子。




母:ΣΣ(゜Д゜;)!!



母:「もう元気なん?」




祖母:「で、何やって?」



母:「家で様子みてくださいって。」



祖母:「なんで顔真っ青になってたん?」



母:「知らん。何も言われへんかった。」






・・・





その後元気に笑って娘と遊んでいた息子。




暗くなると反射的なものなのか










・・・










夕方の6時まで3時間も寝ていたのに、





家に帰って歯磨きして



娘のリクエストした絵本を読んで










・・・











すぐに寝た。






朝、元気に5時半に母を起こした息子。





昼前から今、1時間半経っても



・・・熟睡中。



とにかく安静に。



救急にて ~その2~

2008-07-24 01:02:51 | KIDSのネタ



9時10分。


ようやく病院に到着。




救急隊員:「お母さんが抱っこして行きましょうか。」


救急隊員:「お父さんは受付へ行ってください。」




息子を抱えて救急の入り口へ。




看護師:「こちらへどうぞ。」




と言われたベットへ。



看護師:「ここへ寝かせてください。」




・・・と言われて息子をそこへ寝かせようとすると、



息子:・。・゜゜・(´口`゜)・゜゜・。・




今生の別れのような勢いで泣く息子。




看護師:「あ、じゃあそのままでいいです。」




と言われて抱っこしたままの母。



看護師:「両手で握手、できるかな?」




・・・いや、息子は握手とか意味解らんし。



と思いつつ見ていたのだが、


看護師の指をどうやら一応握れた様子。





救急隊員から様子を聞いた医師がこちらへ。



医師:「どう?」



看護師:「ちゃんと手も握れるみたいです。」




医師:「う~ん。」



ペンライトを息子の目に当てる。



眩しがってなかなか開けない息子の目。




医師:「一応今どうということはないみたいですし、」



医師:「今日はこのまま帰ってもらいましょうか。」



医師:「レントゲンとか、頭の中の様子を輪切りにして見る」


医師:「CTとかあるんですが、今症状が出てないですし。」





・・・





と、頭を打った時その後の注意事項の紙を見せつつ、



その内容を話してくださった。




救急隊員の『脳外科』の有無の心配、必要なしだった?




まあ、夜間の救急だから仕方ないんですけど、



その先生の名札










・・・










耳鼻咽喉科




って書いてあったんですけど。




医師:「また、この紙のような症状とか、」



医師:「いつも見ているお母さんが違うなと思ったら」



医師:「すぐに病院に来てくださいね。」





医師:「救急車を呼んでもらってもいいですから!!」










・・・いや、




いつもと違うと思ったから


救急車呼んで今、来てるんですけど・・・。






実は娘が8ヶ月くらいの時、



夜の9時ごろだったか・・・。



夏位に階段からハイハイしていて



落ちたことがあった。




あの時は顔から血の気が引く



ということもなかったのだが、



階段の最上段から落ちたので、



慌てて救急に駆け込んだ。



その時は




研修医3人位があれこれ相談して



頭のCTを撮ってもらったのだが・・・。



とりあえず当分安静に。



いつも家から出るのは保育園のお迎えの時だけですが。




娘もCT撮った後すぐに帰りました。
あの時は研修医ということに物凄く不安でしたが・・・。