子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

セクスィー ~その2~

2009-07-04 23:48:25 | KIDSのネタ



木曜日のお帳面より。



『朝の会の時の「お返事ハイ」も大きな声で


 お返事が出来たあさおくん。


 お便所での排泄も少しずつ出来るように


 なってきました。はりきっているあさおくんです。



 給食のあと 


 すっぽんぽんのはだかんぼうで
 


 お部屋に帰ってきたかと思うと転んでしまって


 保育士が抱っこすると


 女の子2人が


 服を着せてくれたり頭をなでたり


 してくれていました。』










・・・










・・・・・










息子のフェロモンで女の子もクラクラ♪





・・・ではなく、



息子の不甲斐無さに世話を焼かざるを得ない


女の子達の様子が目に浮かぶ。




朝、母が息子のクラスで荷物を片付けていた時も、


女の子:「あさおくん、そっちいったらだめ!!」


と注意されていたな・・・。



娘がそれくらいの頃、同じように男の子に
色々世話を焼いていたのを思い出しました・・・。


最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
目覚め (こねこ)
2009-07-05 09:27:17
 おはようございます☆こねこです♪

 キャハハハ☆
 あさおくん・・・またやってくれましたね?(笑)

 でも、考えようによっては、女の子たちの「母性本能」を目覚めさせるという意味では貢献してるのかもしれませんよ?(微笑)

 ねこでした。ニャン☆
返信する
モテモテ☆ (ぶんママ)
2009-07-05 22:54:43
みーちゃんが幼い頃も、男の子のお世話をしていたっていう事は、
ソレくらいの年齢層の場合、女の子の方がシッカリしてるっていう事なのかしら。

とはいえ、あさお君、日々、出来る事が増えてきて、嬉しいですね!!!
早く、まっぱだか状態から離脱する事を祈ってます~☆
返信する
>こねこ さま (しま)
2009-07-06 00:12:30
ええ、色々とやっているようです・・・。
母性本能を目覚めさせる、ですか?
う~ん、そういう貢献が出来ているのか、
皆の輪を乱しているんじゃないか・・・って
いう気もするんですよ・・・。(^_^;
返信する
>ぶんママ さま (しま)
2009-07-06 00:15:10
確かに!
こういう位の年頃だと女の子の方が
しっかりしているように感じます。
女の子の方がペラペラ喋っているし。


日々出来る事、確かに増えています。
でもね・・・最近噛んだり人を押したり、
以前息子がボーっとしている時にやられた事を、
やられる前にやるって感じで偶然会った
お友達に日曜日・・・押してました。
こういうのが困ってます・・・。
返信する
Unknown (puffpuff)
2009-07-06 13:32:58
すっぽんぽんの…(笑)
すっかり保育園の人気者ですね。
一日、一日いろんなことを覚えていくんですね。
おうちとはまた違って
お友達とのお付き合いも
こうやって学んでいくものなのですね。
返信する
>puffpuff さま (しま)
2009-07-08 17:22:30
人気者なのか笑いものなのか微妙な所です。(;^□^)

家では保育園で覚えてきた歌やら手遊びを
気分良く歌ったりしています。
お友達との付き合い・・・そうですね。
もうちょっと穏やかにやって欲しいのですが。
返信する
Unknown (hyohyo)
2009-07-09 05:50:34
あさおくんモテモテですね。きっとそうです。
母性本能をくすぐる何かを持っているのかも。
返信する
>hyohyo さま (しま)
2009-07-09 15:43:51
昨日お迎えに行った時、
教室内にいた他の担任の先生が、
教室の外の息子に向かって窓越しに
アピールしておられるのをみて、
うちの子可愛がってもらっていると自信が。(笑)

手がかかる子ほど可愛いって言いますもんね・・・。(笑)
返信する

post a comment