さて、4度目のみいはというと、
80Mを走ったり

沖縄の民謡『島歌』やらエイサーに合わせて踊ったりした


『ゆいま~る』(3・4年)
4人で棒を持って回ったり

その棒を飛び越えたりした

『台風の目』(4・5・6・年)
二人三脚でドリブルして往復するという超難易度の高い競技、

『心をひとつに☆金メダル☆』
そうですね。
遠くから見ているせいなのか、
写真をずっと撮っているせいなのか・・・?
いまいち 熱くなれませんね。
一番みいのことで残っているのはというと
・・・
・・・・・
みい:「おかあさん、きい連れて行ってよ!!」
母:「おかあさん、今写真撮ってるから、」
母:「そこで きい みといて!!」
と、ちょっとトラック内に入って撮影中にみいにきいの面倒を見てもらったことでしょうか?
ずっと父任せでしたが、父から勝手に離れて母のところへくることもしばしば。
迷子になることはなかったのですが、
結構厚かましい子になってました・・・。

次はきいの様子でも。
それにしても、きいちゃん…なかなか大物の気質があるようで、将来が楽しみなような、不安なような…?
この物怖じしないところは、これからの国際的な場で、活躍するかもしれませんね。
え、みいちゃん・・・こんなに大きくなったんですねぇ。
そういえばウチの姪っ子も同じ年頃ですが、このくらいまで大きくなってました。
私はあまり大きくなる遺伝子がなかったようです(笑)。
そしてきいちゃん・・・再び!ですね(笑)。
ねこでした。ニャン☆