子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

奈良 ~燈花会~

2006-08-19 01:16:36 | KIDSのネタ
白浜の次は



・・・



・・・・・



父の実家である奈良へ行きました。



これは火曜日(15日)。


『なら燈花会』

という行事。

東大寺や春日大社・興福寺等一体に

明かりが燈されます。


実は(美人OL3人 VS お局様)で知りました。



15日は

春日大社の『中元万燈籠』
奈良大文字送り火(高円山)

万燈供養会として、

なんと大仏殿正面の観音窓が開きます。



この日、父は仕事。

父方の祖父母と出掛け、

奈良駅で父と落ち合うことに。


祖母:「人が一杯で危ないから抱っこしよう。」


と言ったが最後、



・・・



歩きたくない時は、



娘:「ひとがいっぱいいるから」


と抱っこ要求。



・・・



勿論人がいなくてもそう言ってました。


(^-^;



奈良の大仏様に近付くと、

祖母:「見える?お顔わかる?」

娘:「わからん」


というやり取りを繰り返し、

かなり近くまで来て

娘:「おめめつぶってる。」

と言っていた。



その後大文字の送り火の点灯を


・・・


と思っていたのが

大仏様に時間を取られて


残り火鑑賞に。



娘は『大』の文字も見ずに走り回ってました。

付き添い父or祖父。

最後は娘、

ペンライトでしゃがみ込んで



・・・



芝生の上の鹿のフンを観察。



有意義(?)に過ごしました。


奈良の鹿にも喜んで触りたがっていました。

抱っこされながらですが。
-----


最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hyohyo)
2006-08-19 05:46:15
お盆は白浜へ奈良へと大忙しのしまさん一家ですね。

お疲れになっていないですか?

奈良にも送り火あるんですね。知らなかった(^^;
返信する
Unknown (puffpuff)
2006-08-19 16:27:21
かなり有意義な大仏様でしたね(笑

特に糞の観察は
返信する
おお!! (トロ)
2006-08-21 16:06:02
しまさんも行かれたんですね!!!

すごい綺麗でしたよね~♪

みーちゃんは燈篭よりも鹿のフンw

大物になりそうな予感・・・w
返信する
>hyohyo さま (しま)
2006-08-21 16:53:18
そうなんですよ。

私も大文字が奈良にもあるということを初めて知りました。



奈良では・・・ぐーたらな嫁は本当に寝てばっかりでした。

祖母(義母)は全く文句も言わず・・・。本当にゆっくりしてしまいました。(^o^;
返信する
>puffpuff さま (しま)
2006-08-21 16:54:10
『大』の字ももう消えかかっている時、

あまりにも空いていたのでビニールシートを敷いて

座っていたんです。



本当に暗くてよかった。
返信する
>トロ さま (しま)
2006-08-21 16:56:03
教えてくださりありがとうございました。

とても楽しく過ごさせていただきました。

あの大仏は見ものです。トロさんも機会があれば是非、

15日に行ってみてください。



そう、娘は最後鹿の糞に釘付けでした。(^o^;

もう数センチのところでライトを照らすのでヒヤヒヤしてましたよ。

指で触りそうな勢いでしたし・・・。
返信する
み~ちゃんが着ているのは (なごやん)
2006-08-23 17:43:03
お気に入りの甚平?



海の生き物に触れ合って鹿にも触れ合えて、み~ちゃん刺激的な夏休みを過ごせましたね(^O^)
返信する
>なごやん さま (しま)
2006-08-23 23:12:33
普段、親の方が疲れたりたまった家事を片づけたりで

あまりこういう外出をしないのですが、

今回これだけいろいろな体験ができて、本当によかったです。(*´▽`*)ノ~♪
返信する

post a comment