こんにちは日本共産党の渡辺みつるです

日々の活動を書き込みしています。
ご意見や要望などをお寄せください!
お待ちしています。

市民要望が実現した喜び!

2014年08月29日 23時36分32秒 | インポート

 

 今朝は久々の好天で早朝ウォークでスタート。(*^_^*)

 

 昨日の港管理組合議会の一般質問の続編を書き込む予定でしたが、友人にお願いしP1010941 ていた帆前掛け(昔ながらの酒屋前掛け:添付写真)が入手出来たと言う朗報が入り嬉しくなって書き込みします。

 

 過日のこと。町内会の納涼盆踊りで焼き鳥をしていると隣にいた○○さんが「・・・焼き鳥していると『酒屋の前掛け』があると(熱さ対策として)良いよね!以前から探しているもののなかなか見つからなくて・・・」と相談がありました。友人に相談したところ、「・・・聞いて見るよ」と頼もしい反応に期待を寄せていました。

 

確かに、昔は酒蔵や米蔵で働く職人や八百屋さんたちは身に着けていた記憶がありましたが、「・・・手に入れるのは簡単なことではない」と思っていました。ところが昨夜電話が入り、「・・・酒店経由で○枚入手出来たよ!」と連絡が入りました。早速、○○さんのところに届けると驚きと喜びの声が・・・。(*^_^*)

 

来年から町内会まつりや納涼盆踊りの焼き鳥を焼く時に帆前掛けを身に着ける楽しみがひとつ増えました。(^O^)

 

もうひとつ朗報が・・・。山手町の高層団地の住民から集会所Photo に関する要望が出され担当部局に相談していました。既にトイレに手すりが付いたことは書き込み(8/7)しましたが、さらに集会所入り口に手すりが付きました。集会所を利用する高齢者や障がい者の方々から喜びの声が早速届いています。(添付写真)

 

昨年、山手公営住宅の中層住宅に住んでいる高齢者の住民から、「冬場になると玄関先が凍結して怖いので手すりをつけて・・・」と要望がありましたが、中層住宅の玄関先すべてに手すりが付いています。住民要望を届けることは簡単ですが実現は簡単ではありません。でも、担当部局が現場を確認して安全上必要であれば市民の立場でPhoto_2 しっかり仕事をしてくれています。

 

多様化している市民ニーズに届けることで苦労するのは担当部局の職員さんですが、すべてを点検することは困難だけに、私たち(議員)が気づいた時に知らせることも市民サービスの向上に繋がるものです。

 

予算づけがなくても工夫をすれば可能なことはたくさんあります。(リサイクルです)

 

「やって当たり前の行政サービス」と揶揄する方がいますが、要望に応えている担当部局の職員に私はいつも感謝しています。ありがとうございます!

 

 

 


指定管理者の是非が問われる!

2014年08月28日 21時12分45秒 | 日記
 今朝は、今日の港管理組合議会の一般質問の準備で普段より寝るのが遅くなり、寝不足を理由に早朝ウォークをやめましたが、後悔しています。(―_―)!!
 規則正しい生活は、朝の一歩から・・・。また明朝から頑張ります。(*^_^*)
午後1時からはじまった港管理組合議会ですが、私の一般質問が終わったのが4時半頃でした。今回の私の一般質問は3項目(①出資問題、②勇払マリーナ、③コンテナ検査センター)でしたが、質疑・答弁を含め90分間以上かかりました。理事者側も(答弁などで)疲れたと思いますが、私はそれ以上に疲れました。((+_+))
帰宅するころはすでに午後5時を過ぎていましたが、最近は日が暮れるのが日々早まっていて、車のライトが必要になりました。もう、秋ですネ!(^J^) 
さて、質問項目の内容について3日連載で書き込みします。
今日は、勇払マリーナについて質疑内容を紹介します。
まず前提に勇払マリーナは公共施設あるという認識で理解してください。今から12年前に港管理組合がマリンレジャー施設として公共マリーナを建設。管理運営は、当初から株ベルポートジャパンに委託。7年前から指定管理者(当初は株ベルポートジャパンでしたが、3年前に社名変更し、株マリーナジャパンに)を導入し、選定期間が今年度で終了します。
この間、質問のための聞き取りを行っていたところ、マリーナの給油取扱所の保安体制に問題点を発見。私の指摘を受けて消防本部保安課が2日前に指定管理者を聞きとり調査したところ「保安監督者の未選任」(給油使用が出来ない)であることが確認され、昨日(8/27)、岩倉博文市長名で港管理組合管理者 岩倉博文市長宛てに「警告書」が出されました。(異常事態です!)\(◎o◎)/!
警告書には、「勇払マリーナは消防法違反と認め・・・警告に従わなければ法律に基づく措置をとる・・・施設の使用を停止すること」と明記しています。
私の質問で、供用開始から今日まで過去3回「保安監督者の未選任」(1回だけ選任届け済み)状態がありました。(消防法違反状態が過去にもあったのです)
驚くのは、私が昨年「・・・管理組合として指定管理者に対しモニタリングを実施すべき」と提案し、実施した総合評価表には、「法令・協定書を遵守し、適正管理が行われているか」(3点)の項目に5人の評価委員が3点を付けていたことです。指定管理者だけでなく、港管理組合の管理能力のなさが露呈しました。
私は、「早急にモニタリングをやり直すべき」と提案。理事者は「早急に対応したい」と言わざるを得ない。まさに管理不能状態となっています。
「民で出来るものは民に」と公共施設に指定管理者を増やしていますが、指定管理者が良しとする姿勢に「落とし穴がある」ことを検証すべき事例ですネ。


指定管理者の是非が問われる!

2014年08月28日 21時04分45秒 | インポート

 今朝は、今日の港管理組合議会一般質問の準備で普段より寝るのが遅くなり、寝不足を理由に早朝ウォークをやめましたが、後悔しています。(_)!!

 

 規則正しい生活は、朝の一歩から・・・。また明朝から頑張ります。(*^_^*)

 

  午後1時からはじまった港管理組合議会ですが、私の一般質問が終わったのが4時半頃でした。今回の私の一般質問は3項目(①出資問題、②勇払マリーナ、③コンテナ検査センター)でしたが、質疑・答弁を含め90分間以上かかりました。理事者側も(答弁などで)疲れたと思いますが、私はそれ以上に疲れました。((+_+))

 

  帰宅するころはすでに午後5時を過ぎていましたが、最近は日が暮れるのが日々早まっていて、車のライトが必要になりました。もう、ですネ!(^J^)

 

 さて、質問項目の内容について3日連載で書き込みします。

 

  今日は、勇払マリーナについて質疑内容を紹介します。

 

  まず前提に勇払マリーナ公共施設あるという認識で理解してください。今から12年前に港管理組合がマリンレジャー施設として公共マリーナを建設。管理運営は、当初から株ベルポートジャパンに委託。7年前から指定管理者(当初は株ベルポートジャパンでしたが、3年前に社名変更し、株マリーナジャパンに)を導入し、選定期間が今年度で終了します。

 

  この間、質問のための聞き取りを行っていたところ、マリーナの給油取扱所の保安体制に問題点を発見。私の指摘を受けて消防本部保安課が2日前に指定管理者を聞きとり調査したところ「保安監督者の未選任」(給油使用が出来ない)であることが確認され、昨日(8/27)岩倉博文市長名港管理組合管理者 岩倉博文市長宛てに「警告書」が出されました。(異常事態です!)(o)/!

 

  警告書には、「勇払マリーナは消防法違反と認め・・・警告に従わなければ法律に基づく措置をとる・・・施設の使用を停止すること」と明記しています。

 

  私の質問で、供用開始から今日まで過去3回「保安監督者の未選任」(1回だけ選任届け済み)状態がありました。(消防法違反状態が過去にもあったのです)

 

  驚くのは、私が昨年「・・・管理組合として指定管理者に対しモニタリングを実施すべき」と提案し、実施した総合評価表には、「法令・協定書を遵守し、適正管理が行われているか」(3点)の項目に5人の評価委員が3点を付けていたことです。指定管理者だけでなく、港管理組合の管理能力のなさが露呈しました。

 

  私は、「早急にモニタリングをやり直すべき」と提案。理事者は「早急に対応したい」と言わざるを得ない。まさに管理不能状態となっています。

 

「民で出来るものは民に」と公共施設に指定管理者を増やしていますが、指定管理者が良しとする姿勢に「落とし穴がある」ことを検証すべき事例ですネ。

 


資格を持つ大切さ!

2014年08月26日 22時13分01秒 | 日記
 天気予報通り、今朝は9月中旬の「秋風」が吹く寒さを感じました。でも、私のウォーキングスタイルは夏そのもの・・・。(~o~)明日からはスタイルを変えなければなりませんかネ!
 さて、9月定例議会がはじまると、私の誕生日にぶつかります。今年は、ちょうど運転免許証の切り替え(5年目)に当たり、今月中に警察で手続きして、講習を受けてきました。
今回の講習で一番印象に残ったのが、交通事故による被害者への損害補償をめぐる係争事例と補償額の高さでした。\(◎o◎)/!
 加害者が被害者補償するのは当然のこと・・・何故に係争までするのか?一瞬の油断によって、事故が起き身体的・精神的苦痛を被害者や家族に与えるだけに、交通ルールを守って安全運転に心がけることはドライバーの責務です。
 友人から、「苫小牧は・・・道路は広いがドライバーのマナーが悪いですネ!」と言われます。
先日のこと。私の左横車線(3車線)を走行していたドライバーが後方確認をしないで、いきなり(私の)前に入り込みました。(ウインカーの合図なしで!)
 ブレーキをかけなければ衝突していたと思いますが、当の本人は知らんぷりしてそのまま走行していきました。<`ヘ´>
 「・・・今の時代は資格が物を言う」と言われますが、難関突破で得た資格でも、常に講習を受けなければ、本当のプロとは言えません。ペーパー資格と言うのは、後に大きなツケが付きまといます。プロ意識を維持するためにも学習は欠かすことの出来ないものです。そんな問題意識を持ちながら勉強しています。
 まずは28日の港管理組合議会の一般質問。そして9月定例議会です。


資格の持つ大切さ!

2014年08月26日 22時11分59秒 | インポート

 

 天気予報通り、今朝は9月中旬の「秋風」が吹く寒さを感じました。でも、私のウォーキングスタイルは夏そのもの・・・。(~o~)明日からはスタイルを変えなければなりませんかネ!

 

さて、9月定例議会がはじまると、私の誕生日にぶつかります。今年は、ちょうど運転免許証の切り替え(5年目)に当たり、今月中に警察で手続きして、講習を受けてきました。

 

今回の講習で一番印象に残ったのが、交通事故による被害者への損害補償をめぐる係争事例と補償額の高さでした。(o)/!

 

加害者が被害者補償するのは当然のこと・・・何故に係争までするのか?一瞬の油断によって、事故が起き身体的・精神的苦痛を被害者や家族に与えるだけに、交通ルールを守って安全運転に心がけることはドライバーの責務です。

 

友人から、「苫小牧は・・・道路は広いがドライバーのマナーが悪いですネ!」と言われます。

 

先日のこと。私の左横車線(3車線)を走行していたドライバーが後方確認をしないで、いきなり(私の)前に入り込みました。(ウインカーの合図なしで!)

 

ブレーキをかけなければ衝突していたと思いますが、当の本人は知らんぷりしてそのまま走行していきました。<`ヘ´>

 

 「・・・今の時代は資格が物を言う」と言われますが、難関突破で得た資格でも、常に講習を受けなければ、本当のプロとは言えません。ペーパー資格と言うのは、後に大きなツケが付きまといます。プロ意識を維持するためにも学習は欠かすことの出来ないものです。そんな問題意識を持ちながら勉強しています。

 

 まずは28日の港管理組合議会の一般質問。そして9月定例議会です。