外は寒くなってきたので、マンションのキッズルームが空いているときは、なるべく行くようにしている
この前行ったとき、別のお母さんも話していたけど、家にいるとついつい家事をしてしまうから、毎日のように来てるって。
. . . 本文を読む
以前、今年のおみくじのことを書いた。雨が上がって、薫風うるわしき季節がやってくる・・・そんな内容のおみくじを元旦に引いた。
引いたとき、「雨ってなんだろう?ハテナ・・・」と思ったけど、出産するんだから、大変だぞ!ということかな?と思った。でも、雨ってなんかちがうような気が・・・
(実際、大雨の中でいっちゃんが生まれてきたから、それか?)
でも、たしかにいっちゃんが生まれてからの日々は大変ながらもとてもさわやかだったから、やっぱりいっちゃんの誕生のことなのねと思っていた。
そうは思いつつ、実はもうひとつ、気がかりなことがあった。 . . . 本文を読む
子どもがいると、なにかと物入りで、さらなる節約生活をスタート
週末の外食をなるべく減らすことにして、今日は夫がお弁当を作ってくれて、公園でアウトドア(正確には車の中なのでインドア?)ランチ
(景気よくスタートしたのが私でなくて夫の活躍とは。テヘヘ・・・)
. . . 本文を読む
20:30ごろ、夜ごはんをあげに行ったら、寝ていたぷっくがまぶしそうに目を開け、体が少しゆれていた。
ごはんだけあげて、そっとしておいた。しばらくして行ってみたら、元気にしていたので、キャベツに薬をかけてあげたら、すぐに食べはじめた。
その後はふつうに元気だった。よかった。薬:グリセリン1ml(写真は別の日に撮ったもの) . . . 本文を読む
「週末、うさちゃんたちを外にだしてあげようね。」と話していて、
先週末、ナナちゃんの具合が悪くなってしまったけど、
他の2匹を庭に出してあげた。かれこれ1年ぶり
今年の前半は育児で忙しく、夏場は蚊がすごくて、結局草むしりもあまりできなかったので、蚊のいない冬になってしまった
なんとか年内に出してあげられて、よかった
. . . 本文を読む
またしてもいっちゃん、結膜炎
先月行った眼科はあんまり好きじゃないし、お休みだったし、別の眼科へ行ってみた。
とても明るくてきれいな病院だった
40~50分待ちと言われ、近くの河原をおんぶで散歩
ヨーカドーの赤ちゃん休憩室でもちょっと休憩。
お外は寒いから、助かった
先生はずっとわらいっぱなしのニコニコおじいちゃん先生
ちゃんとひざに乗せて目を診てくれたし、目薬もさしてくれたし、説明もしてくれた。 . . . 本文を読む
ナナちゃんはすっかり元気になり、遊びの時間もぴょんぴょん跳ねて、ホリホリもしたり、元気になったことを体いっぱいに表していた
夫が言うには、家へ来たばかりのころのナナちゃんみたいだと
遊んだあと、ケージに戻ったナナちゃんを二人で見ていたら、ケージでコテン!っとひっくり返った。これもたしかに来たころはよくやってたな
元気になって、こんなによろこんでるナナちゃんを見てると、自分でも不安だったのかな、元気がうれしいんだな、と思えていじらしく、ほろっとくる
. . . 本文を読む
朝、ごはんをあげに行ったら、ペレットは少し残っていたけど、ナナちゃんは少し元気になっていた。昨日の夜あげた白菜もなくなってたし、にんじんも少し残して食べていた。うんちもおしっこも出ている。昼前にナナちゃんを出したら隅へは行かず、ぴょんぴょん走った。もうほぼ回復。体の張りもつやも出てきた。昨日までは耳にも力が入って、緊張状態だったけど、なでてももうしなっとやわらかい耳になって、手をペロペロなめてくれ . . . 本文を読む
朝、起きてごはんをあげに行ったけど、ナナちゃんの元気はなく、ごはんも野菜も食べてない。また、だっこしてマッサージ。何かを口に入れないとうんちやおしっこも出なくてよくならないので、手に水を出して飲ませたら、飲みはじめた。これで少し兆しが見えた!出せば出しただけ飲んだどさくさにまぎれて野菜も食べないかな、と水の中に爪でちぎった野菜くずを入れていたけど、ちょっぴりかじったぐらい。食べない。水は飲むのでど . . . 本文を読む
朝ごはんは食べてあったナナちゃん。夜の遊び時間のとき、夜ごはんを残していた。(たぶん、昼以降、食べてない。)夫がだっこでずっとナデナデ。だっこはさせてくれるけど、降りて隅の方へ行こうとする。明らかに調子が悪い。毛のつやがなく、お腹がぺっちゃんこで、やせて引っ込んでる感じ。顔は目を細めて苦しそう。お腹はゴニョゴニョ鳴ってるから、マッサージで多少動いてはいるよう。水入れの水も飲もうとしない。(口元に持 . . . 本文を読む