楽しい!?#$%&~

楽しいこと、楽しい話をして、楽しく生きる、たのしいサイト。

ボルティーのクラッチ分解プッシュロット調整~エンジンオイル交換?

2015-12-06 | バイク
ボルティーのクラッチ分解調整しました。

数ヶ月前に、クラッチ点検スプリング交換したのに、最近、クラッチが滑るのが気になる。
もっと、がっちり、クラッチ板を押さえつけるように、クラッチの遊びを調整します。

1.エンジンオイルを抜いて
2.クラッチカバーを外して
3.プッシュロッド(真ん中のボルトナット)を緩めてレバーをニギニギして調整後しめなおす

・・・の予定が、プッシュロットのロックナットがうまく緩まない。
クラッチハウジングまでばらして、プッシュロット緩めました。
そして、組みなおし。
クラッチばらした時、プレートの摩耗を見ましたが、やっぱり減っていないです。
クラッチはほとんど摩耗しない?そんなものか?


調整したのは、まんなかのボルトナット、プッシュロットです。
でも、
結局、レーバーとワイヤーの遊びを調整するのと、あまり変わりませんでした。
分解して、ガタガタの遊びの多い状態で、ニギニギするとどんな構造かわかりました。
クラッチワイヤーの遊びなら、こんなに開けなくても、簡単なのにねぇ。

調整後は、クラッチ滑りがなくなりカッチリつながります。
とてもよい。

新しく入れたオイルは冬用オイル。カストロールXF-08 5W-40です。
寒い冬にはエンジンが軽くなって始動性が良い。

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする