ワイヤーを点検します。
お正月は点検日和。
お正月点検で、毎年やってますが、ブログに書くのは初めて?
ボルティーのハンドル回りにワイヤーが2本+2本あります。
1本は、クラッチワイヤー。
2本目は、メータワイヤーです。
そして2本のスロットルワイヤーです。
ワイヤーの油が切れて水がしみると、1年もしないうちに錆びて切れます。
そのようなことが無いよう、ちゃんと1年に1度ぐらいは油をさします。
スロットルワイヤーは、また今度。。。
まずは、クラッチワイヤーの給脂です。
エンジンオイルを注入、そしてチェーングリスを注入、しあげにシコシコ動かして組み戻すだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/39ecc4c11741f43cef26c5a2412966fc.jpg)
クラッチが軽くなりました。
クラッチ重いのはグリス切れのせい?
グリス切れのまま使っていると、突然クラッチワイヤーが切れます。
ワイヤーの状態を点検、良好です。
つぎにスピードメーターのワイヤー点検です。
同じように、エンジンオイルを注入、そしてチェーングリスを注入、しあげにシコシコ動かして組み戻すだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/08/3d2f2630a9bcd2845b3b0d5e1804e999.jpg)
摩擦音もなくなり、メータが軽くなりました。。。
んなわけないだろ。。。
たのしい。
お正月は点検日和。
お正月点検で、毎年やってますが、ブログに書くのは初めて?
ボルティーのハンドル回りにワイヤーが2本+2本あります。
1本は、クラッチワイヤー。
2本目は、メータワイヤーです。
そして2本のスロットルワイヤーです。
ワイヤーの油が切れて水がしみると、1年もしないうちに錆びて切れます。
そのようなことが無いよう、ちゃんと1年に1度ぐらいは油をさします。
スロットルワイヤーは、また今度。。。
まずは、クラッチワイヤーの給脂です。
エンジンオイルを注入、そしてチェーングリスを注入、しあげにシコシコ動かして組み戻すだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/39ecc4c11741f43cef26c5a2412966fc.jpg)
クラッチが軽くなりました。
クラッチ重いのはグリス切れのせい?
グリス切れのまま使っていると、突然クラッチワイヤーが切れます。
ワイヤーの状態を点検、良好です。
つぎにスピードメーターのワイヤー点検です。
同じように、エンジンオイルを注入、そしてチェーングリスを注入、しあげにシコシコ動かして組み戻すだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/08/3d2f2630a9bcd2845b3b0d5e1804e999.jpg)
摩擦音もなくなり、メータが軽くなりました。。。
んなわけないだろ。。。
たのしい。