楽しい!?#$%&~

楽しいこと、楽しい話をして、楽しく生きる、たのしいサイト。

バイクのタイヤをチューブレス化~改造は失敗

2017-08-20 | バイク
グラストラッカーのスポークホイルをチューブレス化する改造です。
今日も猛暑日???
2時間ぐらい時間ができたので、バイクをいじります。

前回までに、チューブレス化改造を、丁寧にやったので、もう大丈夫。。。だろうと思う。。。

タイヤをスポークホイルにはめます。
タイヤレバーも上手になりました。。。ビード落としはヘタクソだけれど。。。

自転車の空気入れで、空気入れます。
何十回シコシコしたか???うまく、ビード部分があがりました。

問題が。。。

スポークの1つから、空気漏れです。蟹さんみたいに泡吹いてます。。。
スポーク、ニップルの1個だけです。
タイヤのなかに手を入れることができたなら、
ゆびでちょっと押すだけで直るのにねぇ。。。

また、もう一度、タイヤ外して、テープはがして、貼りなおすかぁ?
今から?
自転車の空気入れの疲れが、ここでドッ出てきた~疲れ倍増。。。一気に体力がゼロ・パーセント。。。
また来週かぁ???毎週やってるなぁ。そうヒマもないしぃ。。。

スポークにテープ貼って目印にします。

空気漏れは1個だけ・・・これぐらいなら、
チューブレスタイヤに小さい針金刺さってるのと同じぐらいだろ。。。
1日はもつだろ。
うまくいけば、3日ぐらい・・・1週間もってほしいなぁ。。。

いつもの週末早朝2時間ツーリングに出かける前に、自転車の空気入れで数10回シコシコするかぁ?
運動不足なので、ちょうどよい運動になるだろ。。。
でも、ちょっとキツイなぁ。。。
どうしよう。。。

乗れる空気圧を維持できるなら、1年ぐらいでタイヤ交換だしぃ。。。

だめなら、あきらめて、来週、またタイヤを外して修理する。。。
・・・ふぅ。。。

バイクで悩む・・・しあわせ?

たのしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする