楽しい!?#$%&~

楽しいこと、楽しい話をして、楽しく生きる、たのしいサイト。

バイクのエンジンオイル交換とプラグ点検キツネ色

2016-06-04 | バイク
ボルティーのエンジンオイルを交換しました。

全開でブン回しても、回らなくなってきた。
「来週交換しよう・・・」と思いながら、前回オイル交換してから4000キロになったように思う。。
なんだかイヤな感じの振動。。。
油圧計をつけるなら、かなり油圧が低下ぎみ?と思われる状態なので交換です。

オイルは、いつもの夏用オイルです。
・・・写真撮るのわすれました。
カストロール・EDGEフォーミュラRS 10W-50です。

いつもと同じです。

1.メガネレンチ21mm差し込んで回します。
2.トルクチェックです。緩みはじめるちから加減を覚えておきます。
3.ボルトをさっと、とって、空き缶で、廃油を受けます。
4.バイクをゆすって、最後まで抜き取ります。
5.ボルトを締めて、緩めたときの、ちから加減で締めます。
6.新しいオイルを、レベル窓の真ん中まで入れて、できあがりです。

簡単です。
今回もオイルエレメントは交換しませんでした。。。面倒くさい。次回交換しよう。。。

今日は、プラグも点検します。
キャブレター調整した結果は、走りだけでなく、プラグの焼け具合もチェックです。

プラグ状態は、良いです。ちょっと白っぽいですが、キツネ色です。
まるで良好プラグの手本みたいな写真ですね。

走りも良好、プラグも良好。なにも問題なし。

今日も、バイクも心も全開で走る。

たのしい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パワースポットか癒やしの空... | トップ | スクーターのギアオイル交換... »

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事