夏椿が咲きました。先週帰る時は 蕾が膨らんで来ていたんで 咲いてるか楽しみにしてました。
裏庭に来て15年、随分大きくなりました。15m以上は離れている栗の木と枝が重なってます。栗が終わったら 両方共切り詰めねば、でも夏椿の方は 切りたくない。
絹のような光沢の花弁の この花の木が大好きで、ここへ来た時に1番に植えたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/3d/75c74f758273a0c7a4870794791b0734_s.jpg)
この花は 1日花です。見事な花ですが 夜には落ちてしまいます。咲いたばっかりですが もうこんなに落ちました。明日には木の下一面が白い敷物の様になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/92/813032efb7dea69a80776372551a5492_s.jpg)
夏椿と同時に植えた栗の方は 栗の赤ん坊がイガイガを纏って こんな具合。未だ 頭のてっぺんに雌蕊を乗っけてます。雄花は殆ど落ちました。いつもの年なら 雨に濡れてるんでしょうが 今年は乾き切ってます。そろそろ降って貰わないと この子の育ちにも影響が出そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/56/2bbbcb0b89a34d1277fa79db5e185616_s.jpg)
先週 掻けて帰った 枇杷のネット。全く効き目が有りませんでした。見事に全部 黄色くなった実が無くなってました。Oさんの話では 私たちが帰った翌朝 見たら全部無くなってたよ、一緒にネットを掛けたのに。
夜の間に無くなってたと言う事は カラスやヒヨじゃないね。タヌキは木に登らないだろうし、ハクビシンだね、と言う事。今年も枇杷は見ただけになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/bc/24291e42ed156f9e4a9fe310ccedc257_s.jpg)
同じく前庭に植えた 桃も実が膨らんできました。早く袋を!とせっつかれ 大きくなった奴何個かに袋をかけました。こっちは狸も手が届くし、色んな獣とカラスやヒヨが相手。
枇杷で失敗したネットをこっちへ持って来て 厳重に防御してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/a5/2f83b07ada296502a35af3637455fd63_s.jpg)
居間の窓の下、今はひっくり返してある鳥の餌台の下の草叢に 鬼灯が青い莢を見せてきました。一株植えて忘れてたんですが、いつの間にか 増えてました。上手く行けば お盆には赤くなってるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/e2/33cea8156f4619d1a85cd4f5faca0ae7_s.jpg)
畑は乾き切ってます。作った苗は植えられないし、種も蒔けないんで草取りです。草の種類は蛇草やヒユに藜等 株を張る夏の奴に変わりました。草取りはヤム芋は終わり、落花生が半分まできました。
割れて来たキャベツは採り終わり、次の苗が待ってます。玉葱を吊るし終わりました。じゃが芋もそろそろ掘る時期です。
日射しが更にきつくなってます。
裏庭に来て15年、随分大きくなりました。15m以上は離れている栗の木と枝が重なってます。栗が終わったら 両方共切り詰めねば、でも夏椿の方は 切りたくない。
絹のような光沢の花弁の この花の木が大好きで、ここへ来た時に1番に植えたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/79/fb070d1d01fd996c2b6cd9f26e368bd5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/3d/75c74f758273a0c7a4870794791b0734_s.jpg)
この花は 1日花です。見事な花ですが 夜には落ちてしまいます。咲いたばっかりですが もうこんなに落ちました。明日には木の下一面が白い敷物の様になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/3f/9fa0350752c2215157539bf36c81ddbf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/92/813032efb7dea69a80776372551a5492_s.jpg)
夏椿と同時に植えた栗の方は 栗の赤ん坊がイガイガを纏って こんな具合。未だ 頭のてっぺんに雌蕊を乗っけてます。雄花は殆ど落ちました。いつもの年なら 雨に濡れてるんでしょうが 今年は乾き切ってます。そろそろ降って貰わないと この子の育ちにも影響が出そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/45/03e064c6190890f4d3504a99e97939b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/56/2bbbcb0b89a34d1277fa79db5e185616_s.jpg)
先週 掻けて帰った 枇杷のネット。全く効き目が有りませんでした。見事に全部 黄色くなった実が無くなってました。Oさんの話では 私たちが帰った翌朝 見たら全部無くなってたよ、一緒にネットを掛けたのに。
夜の間に無くなってたと言う事は カラスやヒヨじゃないね。タヌキは木に登らないだろうし、ハクビシンだね、と言う事。今年も枇杷は見ただけになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/6f/e6b17a270289dc20c348ef780e00e086_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/bc/24291e42ed156f9e4a9fe310ccedc257_s.jpg)
同じく前庭に植えた 桃も実が膨らんできました。早く袋を!とせっつかれ 大きくなった奴何個かに袋をかけました。こっちは狸も手が届くし、色んな獣とカラスやヒヨが相手。
枇杷で失敗したネットをこっちへ持って来て 厳重に防御してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/20/f03e21811dbdf9b2228799e64885fe54_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/a5/2f83b07ada296502a35af3637455fd63_s.jpg)
居間の窓の下、今はひっくり返してある鳥の餌台の下の草叢に 鬼灯が青い莢を見せてきました。一株植えて忘れてたんですが、いつの間にか 増えてました。上手く行けば お盆には赤くなってるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/d8/148072874eeaeab696d7a67221dd23db_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/e2/33cea8156f4619d1a85cd4f5faca0ae7_s.jpg)
畑は乾き切ってます。作った苗は植えられないし、種も蒔けないんで草取りです。草の種類は蛇草やヒユに藜等 株を張る夏の奴に変わりました。草取りはヤム芋は終わり、落花生が半分まできました。
割れて来たキャベツは採り終わり、次の苗が待ってます。玉葱を吊るし終わりました。じゃが芋もそろそろ掘る時期です。
日射しが更にきつくなってます。