里山暮らし

千葉の里山での 小さな村の四季の風景や畑仕事の記録です。

椎茸の榾木作り

2021-02-06 12:19:20 | 冬中

 先週 切ってきたコナラに椎茸の菌駒を打ちました。電気を引いて来て、ドリルで9㎜の穴を開け 駒を打ち込みます。特製の錐は 此処に住み、榾木作りを始めて以来 もう十何年か使ってます。 

 椎茸を作り始めて その時は 駒を打ってから 椎茸が出るまでには少なくとも2年かかると言われてました。この処 打った年の秋に出る榾木が有り、気が付きました。

 榾木に打ち込む菌は駒の他に オガと言う、大鋸屑に菌を培養したのを木に埋め込む方法が有ったんです。こっちのやり方では 植えた年の秋には茸が出るんだそうです。富士種菌の駒のボトルには、菌を培養したオガが、駒に菌を培養するためにいくらか入ってます。去年も何本かの榾木にはこのオガ菌を駒の穴に入れて その上から駒を打ちました。その木が 秋に茸を生やしたんじゃないかと考えたんです。

 それで今年は 同じ種類のオガ菌も分けてもらい 駒の下に入れて打つことにしました。開けた穴にオガ菌を入れ、菌駒を打ち込みます。 

  

 ハンマーで 1駒毎に”早く出るんだぞ”と念じながら やっつけました。

   

大体1本に 20~30個の駒を打ちました。打ち終えた榾木は 栗の木の下に積んで置き、一夏過ごさせます。秋には裏藪に 立てて 茸が生えて来るのを楽しみに待ちます。

 春の椎茸の出始めた裏の竹藪に 小さな小鳥の巣が落ちてました。棕櫚の糸を芯に苔なんかも織り込んだ 精巧な作りです。去年 子育てをした古巣です。エナガかメジロか、よくもまぁ 作り込んだもんだと感心させられました。

   

今朝もメジロが すぐ傍の枝に来て 何か忙しく探っていきました。そろそろ巣作りが始まるんじゃないかな。無事に沢山の子供を巣立たせられれば良いんだが、カラスが増えてるんで 心配です。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白菜も大根も餌食にされてます | トップ | 種蒔きを始めました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

冬中」カテゴリの最新記事