名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

社労士が賃金不払いに加担 労基法違反容疑で書類送検

2014-02-15 | 労働ニュース
2014.2.15 18:15 [westナビ]
社労士は事業主の労務管理の相談に乗ったり社会保険手続きを代行したりするが、労災隠しや賃金不払いの不正に手を貸す事例が相次いでいる。
社労士が賃金不払いに加担 労基法違反容疑で書類送検
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過酷な非正規雇用 職場では「派遣さん」としか呼ばれない

2014-02-15 | 労働ニュース
NEWSポストセブン
2014年02月11日07時00
アクリフーズの農薬混入事件で逮捕された阿部利樹容疑者(49才)も非正規雇用者で、動機について待遇への不満を口にしていたが、非正規で働く人たちの置かれている現状は、実に過酷だ。派遣社員として働く40代のある女性は次のように証言する。

「うちの工場では、正社員は会社から支給された制服を着ています。私たちはそれに似たデザインの作業着を、レンタル料金を払って借りて着ているんです。

 社員食堂も使えますが、同じメニューでも、正社員は300円で、非正規の私たちは倍額の600円。300円という差額が示すこの隔たりに、言いようのない
過酷な非正規雇用 職場では「派遣さん」としか呼ばれない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違った対処に注意! 弁護士に聞いた「ブラック企業」との"正しい戦い方"

2014-02-15 | 労働ニュース
goo news2014年2月12日(水)10:30
世にはびこるブラック企業。入ったら最後……中には一生を台無しにする場合もある大変危険な存在である。そんなブラック企業と闘うなんて……そう思う人は少ないだろう。ブラック企業でも辞めると職歴となる。職歴の多い人は採用されにくくなる。だからボロボロになるまで、こき使われて、人間扱いされなくなっても、毎日ブラック企業に通う。

しかし、そんなことで本当に良いのだろうか。ブラック企業に利用され尽くして、捨てられるのを恐れビクビクする毎日を打破するため、ブラック企業と闘うことを決めた人に、その戦い方について、著書『ブラック企業に倍返しだ!』で知られる、弁護士法人アディーレ法律事務所の岩沙好幸弁護士に”ブラック企業と闘う方法”を伺った。

間違った対処に注意! 弁護士に聞いた「ブラック企業」との"正しい戦い方"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロウォッチ−−非正規雇用者が多いほど経済の成長は低下する?

2014-02-15 | 労働ニュース
マクロウォッチ−−非正規雇用者が多いほど経済の成長は低下する?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有期雇用、10年に延長=無期転換ルール見直し―厚労省

2014-02-15 | 労働ニュース
時事通信 2月14日(金)17時23分配信
現在は、有期雇用の労働者が5年間同じ職場で働いた場合に、本人が希望すれば無期雇用に転換しなければならない。企業が5年を超える長期のプロジェクトを進める場合、労働者を確保する上での悩みの種となっていた
有期雇用、10年に延長=無期転換ルール見直し―厚労省
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする