名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

「残業代は払わない」ブラック企業の人事が明かす強引なやり口

2017-12-22 | 労働ニュース
 残業代が出ない、拘束時間が長い、社長がワンマンなどといったことによる「ブラック企業」という名前が定着して久しい。「被害者」の声は広く聞かれるようになったものの、加害者側の思惑と手口とは?

 とあるブラック企業で“会社側の人間”として人事を務める峰田ゆかりさん(仮名、30代後半)が、SPA!の取材にそのやり口を語ってくれた。

「ウチの会社は社員20名ほど。少人数の会社ながらこの1年で辞めた社員は10人近くに上ります。ウチは社長がすべてに口を出す“超トップダウン”。人が辞めてもすぐに新しい人を採用するので一応人員的には揃っていますが⇒続きはこちら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石綿疾患で労災認定された人の勤務先895事業所、厚労省が公表

2017-12-22 | 労働ニュース
 厚生労働省は20日、アスベスト(石綿)が原因で中皮腫などを発症し、2016年度に労災認定などを受けた従業員の勤務先895事業所を発表した。このうち今回初めて発表されたのは648事業所。

 発表によると、労災認定された人は1057人、申請の時⇒続きはこちら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経団連会長「副業推奨できない」に批判殺到 「それならもっと賃金出せ」「もう社畜の時代じゃない」

2017-12-22 | 労働ニュース
経団連の榊原会長は12月18日の記者会見で、副業・兼業について「旗振り役をする立場にはない」と、推奨しない立場を明らかにした。これをNHKが伝えると、この発言に反感を覚えた人たちから「じゃあ給料上げろよ」など、ネットで多くの批判が上がっている。(文:okei)

政府は「働き方改革」において副業・兼業の普及を目指しているが、経団連の姿勢は一貫して消極的だ。2015年の政府調査では、副業を認めている企業は15%程度。最近の民間調査では中堅企業の約33%が認めているとの結果もあるが、大企業では取り組みが遅れているという。⇒続きはこちら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ労組はベースアップ3000円要求へ 来年の春闘方針

2017-12-22 | 労働ニュース
トヨタ自動車の労働組合は、2018年の春闘で月額3000円のベースアップを要求する方針を固めました。
トヨタ労組の関係者によりますと、基本給などを引き上げるベースアップに相当する賃上げについて月額で3000円の引き上げを要求⇒続きはこちら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市立中教諭を懲戒免職 強制わいせつ容疑で2度逮捕…いずれも不起訴

2017-12-22 | 労働ニュース
 横浜市教育委員会は21日、路上で女性の体を触ったとして強制わいせつ容疑で神奈川県警に逮捕された市立中の男性教諭(55)を懲戒免職処分にしたと発表した。教諭は10月と11月に逮捕され、2件とも12日付で不起訴処分となっている。

 市教委によると、教諭は聴き取りに「自分の欲望から犯行に至ってしまった」と容疑を認め、被害女性らと⇒続きはこちら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする