令和4年12月18日(日曜日)
日田市議会12月定例会、会期19日目。市の休日のため休会。
とても冷え込む一日で、今年初めての雪が舞いました。
外に出て、頭を冷やしたいとも思いましたが、12月定例会の会期末を控え、その準備に力を注ぎました。今定例会の顛末を報告する『なかの哲朗市議会通信№31』の発行準備も急ぎたいと思います。
さて、今定例会の全員協議会では、日田市の財政推計(令和4年度~9年度)の報告がありました。
財政推計の目的は、
①今後5か年の予算編成の基礎的資料
②施策・事業を進める際の財源の目安
③財政に関する情報を市民に公表し、本市の行財政運営に対する理解をお願いするもの
私は、予算や決算の審査が嫌いではないので、①と②の視点から、執行部と楽しく議論してきました。しかし、最も重要なのは、③の視点だと思っています。
日田市の財政推計は、私が把握する限りですが、平成24年3月、平成26年9月、平成28年3月、平成28年12月と不定期で作成されていました。大分県では、財政収支の見込みを毎年発表しており、日田市においても、社会経済状況、国の制度改正等の影響を反映させて、これまで以上に正確な予算編成の参考資料とする考えはないかと、平成28年12月定例会の一般質問で尋ねました。当時の総務部長から、その方向でやっていきたいという答弁を得たのが影響したのかどうか。平成29年度以降は、毎年12月定例会の会期中に説明を受けるようになったものです。
財政課の皆様、仕事を増やして、すみません。
歳入では、市税・地方交付税・国県支出金・市債・その他について、歳出では、人件費・扶助費・公債費・投資的経費・その他について、令和9年度までの見通しが示されています。
○令和5年度 歳入382億9,900万円 歳出390億2,500万円
○令和6年度 歳入373億 600万円 歳出379億4,200万円
○令和7年度 歳入383億4,500万円 歳出383億3,100万円
○令和8年度 歳入396億4,400万円 歳出404億7,700万円
○令和9年度 歳入367億 200万円 歳出368億8,600万円
令和5年度が▲7億2,600万円、6年度が▲6億3,600万円、7年度が▲4億8,600万円、8年度が▲8億3,300万円、9年度が▲1億8,400万円で、今後5年間で28億6,500万円の財源不足だとの推計です。今後、新清掃センターの建設、地域資源リサイクルシステムの構築など数10億円単位の事業も控えています。
必要な施策はどんどん打たなければなりません。しかし、財源には限りがあります。この二律背反を成り立たせるには、「選択と集中」によるメリハリのある行財政運営が必要だと思います。
財政推計はあくまでも、その時点での見込みではありますが、私は、これを重要視しています。近日中に、先日説明を受けた最新の財政推計(令和4年度~9年度)が公表されるはずですので、ぜひご覧ください。
【日田市ホームページ 財政推計(令和3年度~8年度)】
夕方、自宅の玄関に、正月飾りを取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/28/157dc221d1cc686dbdbb60cc32e6e53d.jpg?1671369866)
暦はもう少しで、今年も終わりですね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9c/2a0a57bc5dcddd561e852c658309f888.jpg?1671369878)