なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

クビナガホコリ(粘菌) 8/14ぶん

2016-08-14 21:26:21 | キノコ・粘菌

クビナガホコリをめっけたっつうて顕微鏡眼のイノシシ2号さんから教えて頂いたんで見に行きました。クビナガホコリって先端の玉のような所が直径0.2mm未満なんよね・・・普通の紙の厚みくらいじゃね。柄の部分なんかその1/10以下じゃけん肉眼で見つけにくいしピントも合いにくいんよね。

と言う事で初見のクビナガホコリです。特徴は柄の途中に透明の玉が出来るとか・・・合ってるよね。顕微鏡モードで・・・被写界深度が浅くてAFだと思った所にピントが合いにくい。


 FD-1で被写界深度合成で撮ったら胞子嚢(玉の部分)にピントが合ってる部分が多い。粘菌向きじゃね。


FD-1装着で被写界深度合成したらこんなん


今日のクモノスホコリ


こないだのチャワンタケの若いのん


チョウチンホコリ異常成長したノン

ちょうちんほこりが胞子を出した跡 何かとげとげがいっぱいあります。


イタモジホコリの割れたのん 被写界深度合成


※ オリンパス TG-4 FD-1 顕微鏡モードと被写界深度合成