なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

春キノコ徘徊 ② 3/15ぶん

2020-03-16 21:46:05 | 自然観察

箕面徘徊その② 


コフキクロツチガキ 出始めとか見てみたいけれどなかなか遭遇しない。


カラムラサキハツ なめてみたら辛いからついた名前だそうです。




ヒメコガサタケかな? フユノコガサっつうのもあったな? こんなんだったような違うような。 ま 大して違わんが・・・


ハナヤスリタケ これもツチダンゴに寄生する。


フウセンタケの一種? なんでもかんでもフウセンタケにしたらおえりゃぁ~せんで~! はいはい。


これもフウセンタケの一種っぽいが・・・ 何か図鑑見てても根気が続かないんよね。


ちょっと気になるが何かわからんもん 図鑑にあったような気もするが?


何かわからんもん AIで画像見て自動検索してくれるようなものがあればええのにね。これはヒメアジロガサの幼菌です。とか これは、シイタケです。とかみたいに・・・ 誰かが作っても超高価じゃわい! そりゃそうじゃろね!





アクニオイタケ 石炭酸 フェノールのにおいがするとか・・・


タマムクエタケが外観が似てるけれどほじくってみたけど玉がわからんし エセオリミキも傘の裏は白いけれど柄の色がちがうし・・・ 尿素好きの系統のワカフサタケの系統も考えられるし・・・ 結局 知らないから わからんもんは、わからん!


何かわからんもん



※ オリンパス TG-5 FD-1 顕微鏡モード被写界深度合成

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春キノコ徘徊 ① 3/15ぶん

2020-03-16 20:54:25 | 自然観察

鳥は、何も撮るもの無いから箕面に春キノコ探しに・・・ 久しぶりの山道は、老体にはきつかったけど、面白かった。

と言うことでトガリアミガサタケの一種 去年は、この手のが10本くらいあったけれど今年は、1本だけ・・・ ちと寂しいね。 これからなのかな?


フウセンタケが出ていました。 候補としては、ウスムラサキフウセンタケあたりかなぁ~? この種は、図鑑に記載された以外に数があるみたいで・・・素人にゃわかりにくいね。


クロチャワンタケ この手のも似たようなのがあるけど・・・ これは純正品?
今頃生えるんじゃね。


大きさは、5mmくらいから1cmくらい。


タンポタケ ツチダンゴっつうキノコの一種に寄生するキノコ


ツチダンゴは、栄養吸い取られてスカスカ ヌメリタンポタケは、柄や柄の断面が黄色みを帯びる。


ニガクリタケの出始め。


ミイノモミウラモドキもたくさん生えてきています。




ネンドタケかな?


ウラスジチャワンタケの出始め


※ オリンパス TG-5 FD-1 ほとんど被写界深度合成

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする