なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

ヤナギハムシ 3/5ぶん

2023-04-07 07:17:17 | 昆虫

いつものように家でゴロゴロしたり昼寝してたらムシの先生から赤い色のヤナギハムシ捕まえたっつうて糸電話が・・・ 赤い色、越冬固体の成虫・・・ 割と見つからないんよね。

と言うことでヤナギハムシの成虫です。
















※ EOS-R6 EF100mm マクロ
  オリンパスTG-5 FD-1


アミガサタケなど・・・ 4/3ぶん

2023-04-07 06:37:41 | キノコ・粘菌

ゴロゴロしてたらアミガサタケが生えてるっつうて糸電話が・・・ 出かけたら家でゴロゴロしたり昼寝してるより運動になるなと思って出かけてきました。

と言うことでアミガサタケです。以前見たのと色がだいぶ違うけれどイエローモレルとちゃうか?と言うことになっています。まあ どちらでも似たようなもん。




大きめでこの大きさ。






キツネノワンも傘経1cmくらいになっていました。


ヤナギルリハムシ


シロハラ 以下 一番古い型のEF100-400mmレンズとEOSR6で撮った。鳥がじっとしてたらそれなりに写っています。これくらいに写れば上等?






※ EOS-R6 一番古い型のEF100-400mmレンズ
  オリンパスTG-5 FD-1 キノコと虫