剱岳、立山の続きで
カニの横ばい
イゾウのコルへの降り口 まあ立派なはしごがあるから・・・
カニの横ばいからヘイゾウのコルへの降り口
剱岳東側尾根向き これは、超上級者向き 眺めるだけが無難じゃね。
立山n雄山 標高 3,003m 怪しげなほこらがある。 ここの入場は、有料
黒部ダム ダム湖の色が悪いな・・・
山のトリカブトは色鮮やかだった。きれいな色だけど全草猛毒でアコニチン等のアルカロイドを含む。
※ 続く
剱岳、立山の続きで
カニの横ばい
イゾウのコルへの降り口 まあ立派なはしごがあるから・・・
カニの横ばいからヘイゾウのコルへの降り口
剱岳東側尾根向き これは、超上級者向き 眺めるだけが無難じゃね。
立山n雄山 標高 3,003m 怪しげなほこらがある。 ここの入場は、有料
黒部ダム ダム湖の色が悪いな・・・
山のトリカブトは色鮮やかだった。きれいな色だけど全草猛毒でアコニチン等のアルカロイドを含む。
※ 続く
ただいま体調が悪く写真撮影は。休止中です。 更新無いのも寂しげじゃし・・・
で昔は、植物の写真を撮りに行ったので、その時ついでに撮った山の写真でも載せてみます。 概ね一人歩きじゃし、どっちか言うとへたれなんで危なげなところはよう行かないし、雨とか濃霧とか天気が悪くても岩が濡れているので滑ったりして危ないしとかなんで安全な時に安全な所だけで。
と言うことで北の方から・・・剱岳、立山縦走です。順序がバラバラ・・・
剱岳のてっぺん。
上の方からの眺め。
カニのタテバイ
カニのタテバイ
前剱
※ 続く