なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

キクイタダキ 1/12ぶん

2018-01-13 20:39:51 | 野鳥

箕面は、雪であかんっつうて聞いたから生駒方面にキクイタダキ見に行きました。元々芸術的センスがないしどんくさいけん、ええ感じのは撮れないですね。 まあそれでも よう遊べたけん、それでええんじゃけどね。 ここの池の由来は・・・奈良時代に、蔵人(くろうど)職と呼ばれる貴族の荘園の灌漑用として造られた池とか。 ふむふむ 歴史がありますなぁ~。

かろうじて菊が咲いたみたいなのが撮れた。 菊と言えば聞こえがええけど、おら的には脳天の割れたメジロみたいに見えます。
























ジョウビタキ♀


ビンズイ・・・ 最近あんまし見ないよね。


※ EOS7DMark2  300mmF2.8 ×1.4テレコン


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。