なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

ガラじゃな 12/25ぶん

2020-12-26 07:38:27 | 野鳥

今日もゆっくり家でゴロゴロしようと思ってたら・・・キバラガラ撮りに行で~ これからそっちに廻るわっつうて糸電話が・・・ んでちょっとあわてて用意して見に行きました。今んところ目ぇの調子も悪いし10年ほど前に撮ってるから要らんかな思ってたんよね。そんでも声かけて頂いたときがその時と思って撮れなくてもええかな思って連れて行ってもらいました。おおきに。

近くのバーダーさんにあの曲がった大きな枝の向こうとか教えて頂いて双眼鏡で何とか確認できたんで撮れました。ありがとうございました。


10年ほど前は、日本での観測が2例目とか3例目とか言うくらいの珍種でしたが最近は、あっちゃこっちゃで年に何例か見られるようになってヒガラに毛が生えた程度の只の鳥じゃね。どっちゃも毛は、生えてるけど・・・ 気候の変化なのかバーダーの識別能力がアップしたのか・・・


ヒタキとかカラ類は。クリクリ目玉でかわいらしいよね。




頭央部がオリーブ色がかって・・・一応♀がそうじゃけど、まあこれは若いのは♂も♀もそうかも知れないし喉が白くないように見えるもんで・・・ それでも今のところこれから背が黒く換羽しそうでもないし喉も真っ黒になりそうな気配が無いし顔つきがやさしそうに見えるんで何となく♀っぽいようにも感じます。以前見たのが♂の若っぽいから今回のが♀ならええな・・・ なんせ日本の鳥じゃないから幼鳥から成長まで経過観察してないからよけいはっきりはわからんけどね。英名でネット調べても記載にも錯誤のあるんで判定するには信頼できないし・・・ 4月頃までおってくれたらはっきりするかな???


小鳥は、しぐさもかわいらしいよね。 かといって、じいさんがまねても気持ち悪いだけじゃけど・・・ まねるなよ! はいはい


ヤマガラ


※ EOS7DMark2 300mmF2.8×1.4テレコン



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キバラガラ (ツグ)
2020-12-26 17:27:02
ハイ 識別能力が上がっています。前日に見た人がいましたが11/29に初認しました。コロナ対策で情報拡散を押さえていました。お世話になったナマズにもう少し早く見て頂きかったです。
返信する
Unknown (なまず++)
2020-12-26 19:16:27
ツグさん こんばんは 久しぶりですね。そうですか約1月前に来てたんですね。 自分は、今年目の調子が悪く運転自粛していました。視力や視野が回復してきたので今回行ってみました。久しぶりに気晴らしが出来て良かったです。
返信する
お詫び (ツグ)
2020-12-26 23:10:19
すいません。なまずさんを呼び捨てで変換してしまいました。
お手数をおかけしますが、こちらから訂正できないので、管理者から ナマズ ⇒ なまずさん に訂正をお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。