服部緑地の粘菌 キノコの先生が見つけた木の生えた生えた粘菌です。サカヅキホコリでも柄が短いからアミサカヅキホコリかもしくは、サカヅキホコリかなと思いますが・・・ ようわからんね。
と言うことでアミサカヅキホコリかサカヅキホコリと言うことににしときます。撮影の時の感じは高さ1mm前後かな・・・ コシロジクキモジホコリ並にちっこくて撮りにくい。
※ EOS-R6 EF100mm F2.8
オリンパスTG-4 LG-1 被写界深度合成
最新の画像[もっと見る]
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 3ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 3ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 3ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 3ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 3ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 7ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 7ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 7ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 7ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 7ヶ月前