なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

箕面のキノコとか・・・ 9/15ぶん その②

2016-09-17 06:26:49 | キノコ・粘菌

箕面のキノコ続きです。

ドクツルタケ 食べたら天国に行くくらい美味しいらしいよ。 おみゃぁ~は、地獄じゃ! ←ええかげんな事書いたらあきまへん! 日本で一番の猛毒菌、強毒素のα-アマニチンを含みます。 致死量で何人分かな?


ホオベニシロアシイグチ これは、食えるらしいが・・・


りっぱなアイタケがありました。 食用 


シロテングタケみたいじゃが傘に皮が付いて無いし・・・ 時々見掛けるけど、何?


シロオニタケかな?


サケバタケの傘の裏 表は、地味で見栄えがせんもんね。


パイプタケが生えてました。 一眼のマクロとリングストロボで手を焼くほど取りにくいくらいでめっちゃんこちっこいけれど、TG-4で顕微鏡モードなら楽勝じゃね。


サマツモドキ


ツガサルノコシカケに水滴がついたのん 周りに雨の痕跡無いけれど自分で出した?


何かわからんもん 檜の切り株の上に生えてたね。


以下 不明菌


でっかいけど、何かわからん・・・


※ オリンパス TG-4 FD-1 被写界深度合成、顕微鏡モード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面のキノコとか・・・ 9/15ぶん その①

2016-09-16 21:16:35 | キノコ・粘菌

箕面もやっとこさキノコが生えてきました。ようけ撮りすぎて整理が進みませんので、遅れ遅れです。

冬虫夏草の一種でクチキムシの幼虫から生えたキノコです。


何か薬効があると思って漢方薬になってるみたいじゃけどね。バカ高いだけで何も効かない思うけどね。溺れる者わらをも掴むみたいなもん・・・


カベンタケ


スッポンタケのカットしたのん


スッポンヤドリタケ スッポンタケに寄生したキノコ 猛毒のカエンタケと同じニクザキンの仲間だそうで・・・毒性不明ですが、もし猛毒のトリコテセン類を含んでたら皮膚からも吸収されますので触らない方が賢明じゃね。

いわゆる普通のテングタケじゃなかろうかと・・・


不明菌


裏(ヒダ)がきれいかな・・・


ベニヒガサとかそのようなもんじゃないかな・・・


※ オリンパス TG-4 FD-1 被写界深度合成と顕微鏡モード
キノコと粘菌ならこれに限るね。 近くだと一眼に比べて安もんのバカチョンコンデジにしたら結構写るよね。 軽くて楽じゃわ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡水クラゲ(マミズクラゲ) 9/9ぶん

2016-09-09 18:53:26 | 自然観察

今日も箕面に・・・ 日にちが違ったら難しいとは思ったけれどヒメコンイロイッポンシメジの場所をチェック。 やっぱし無かったけどね。 しょうがないから淡水クラゲを見て来ました。雨後で水が濁って良く無かったアル。 カメラも悪いのかも・・・

と言う事で淡水クラゲです。








キノコも・・・ あんまし生えてないね。




明治記念の森の花の谷に行ったらスズメバチの巣があるとかで立ち入り禁止に・・・ キノコも無いし嫌気がしてそのまま帰ったりして・・・

※ 淡水クラゲ EOS7D(旧) 100-400mm F5.6 (旧)C-PLフィルター
  キノコ オリンパス TG-4 FD-1 顕微鏡モード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服部緑地のオニフスベ420円 9/8ぶん 

2016-09-08 18:38:48 | キノコ・粘菌

服部緑地にオニフスベがあるっつうて教えて頂いたんで見に行きました。時間がおそかったんで車でいったんじゃけど、15分ほど停めただけで420円でした。高いアルなぁ~!

と言う事でオニフスベです。大きいのだとソフトボールより大きい。








3個あったんじゃけど似たようなもんで変わり映えせんね。寂しいけんこないだのでも・・・




※ オリンパス TG-4 FD-1 被写界深度合成と顕微鏡モードで・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むにゃむにゃビタキ 在庫

2016-09-05 18:33:11 | 野鳥

野次馬根性の虫が騒いで見に行ったムニャムニャビタキです。ほとんどの人が見たことの無い鳥。ネットで調べたら雌の上面は、緑色味の強い灰褐色で下面は全体に黄色味があります。アイリングは、黄色または淡黄色で目立ちます。と言う事らしい。 距離が割と近く・・・感覚的には、東の公園くらいなもんじゃし、どんな鳥でも写真では、感じがわからんけん見にいきましたが・・・まあ判断は、難しいよね。
キビタキ          小雨覆が灰褐色
リュウキュウキビタキ  灰色
キムネビタキ       青灰色

最初は、7月下旬の換羽中あっちゃこっちゃハゲチョロケできちゃないのん・・・換羽中は、遠くに行けないよね。


以下8月下旬のん だいぶ換羽ができたみたい・・・ 3個体と言ってたが、光の具合で色合いが違うだけで1個体だけのようにも思えるし・・・茶色っぽいのと青っぽいのがおるようにも見えるし・・・ ようわからんけどね。










以下 茶色っぽいのん




※ 参考に・・・普通のキビタキ♀ 胸も黄色味が無いし、小雨覆は、灰褐色じゃね。 これとは、違うように思うが・・・


※ 7月のんは・・・ EOS7DMark2  300mmF2.8 ×1.4テレコン
  8月下旬のんは、カメラは一緒でレンズが 500mm F4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺で撃沈? 9/3ぶん

2016-09-03 18:25:51 | 野鳥

久しぶりに海辺に行きましたが・・・撃沈しました。 何にも無い 何にもない♪ 何ぁ~んにも無い~♪

と言う事でソリハシシギです。かなり遠いのんを超ウルトラスーパーめっちゃんこ大トリミングしてみました。






余りにも何も無いけん昨日のぺんぺん草でも・・・ カタバミじゃったか・・・ 似たようなもんじゃね。


※ EOS7DMark2 300mmF2.8 ×2テレコン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面徘徊 9/2ぶん

2016-09-02 21:42:19 | キノコ・粘菌

運動のつもりで箕面の徘徊に・・・ 山道歩けば、何もせんよりマシかな・・・くらいなもん。

マメザヤタケの仲間 調べて見たらチャワンタケのサイトにXylaria sp_ no_5と言う名前で載ってるのが似てるような・・・


ワカクサタケっぽい感じじゃが違うような気もするし・・・ そんなようなもん。


チャワンタケじゃろけど見た事無い。 干からびてたけど水掛けたらちょっぴし回復


シロジクモジホコリっぽいが・・・


今年は、チョウチンホコリの当たり年?


カサヒダタケ・・・


何かわからんの


ロクショウグサレキンモドキかな・・・


セミのボ-ベリア


ちょっと調べたけれどわからんね。 判りそうでわからんカミキリ


※ オリンパス TG-4 FD-1 顕微鏡モードと被写界深度合成と・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

600円の千里のツツドリ 9/1ぶん

2016-09-01 19:26:23 | 野鳥

ツツドリが良く動いてるっつうて教えて頂いたので見に行きました。ツツドリ目当てって何年鰤かな?  遠い昔に撮りに行ったような記憶があるような無いような・・・ んでからTimes駐車場が600円でした。

と言う事でツツドリです。 最近流行の言うたもん勝ち風にやらかすと・・・今年生まれより赤味が濃いような気がするし・・・ちょっと若い♀でええかな・・・
 

ちょっと化粧しましたが・・・




こっから後のは、手持ちで・・・SSが上がってないけんぶれてるような・・・ なんぼ撮っても一緒じゃ思って帰ろうとしてたんよね。三脚伸ばす手間を惜しんで、横着したらあかんかった見本。 

赤いのと青いのがおるらしいけれど、赤いのしか見なかったけどね。


※ EOS7DMark2   300mm F2.8  ×2テレコン
キノコや粘菌は、飛ばないから撮りやすいしカメラもちっこくてええから楽じゃけど、鳥は、カメラも重いし飛んで移動するから久しぶりだと意外とめんどくさいよね。 まあ 遊べたからええんじゃけどね。 ほお~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする