続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

ひめちゃんの真冬の波志江沼散策記

2025-02-03 15:45:39 | 群馬県・中毛

一昨日はちょっと寒い一日になりそうな予報でした。

でも、ここのところずっと置いてけ堀のひめちゃんは、なんとしてもお出かけする気です。

しゃあない、ちょとだけお出かけしよう。

でも、とっても寒そうだから、タバちゃんには内緒だよ。

でもでも、耳はまだまだいいタバサねーちゃん、情報を察知したのか、ひなたぼっこで一眠りをせずに、うろうろ

ごめん、暖かい日に一緒に行こうね

 

 

さて、何処に行こうか

そうだしばらく波志江沼(はしえぬま、伊勢崎市波志江町)に行ってないね。

 

ひめちゃんは久しぶりの波志江沼散策です

 

今日は下沼の中央に架かる「はしえふれあいはし」を渡って、北半分を歩いてみよう

 

 

その前に、情報収集でふよ

ワンコは、あまり来てないようでふ

 

 

ここには、上野国山上の行仙上人(こうずけのくにやまがみのぎょうせんしょうにん)の記憶がありました

行仙上人の『念仏往生伝』に記された、波志江の老女の記述があります。

後ろに見えるあの赤城山の麓にいた行仙上人は、ここ波志江の老女の念仏往生を知り記録に残したのです

初めて来た時には、この説明板を見て大感激しました

 

ワンコはほとんど来てないみたいでふよ

張り切ってあるきませう

 

 

橋を渡ります。

ちょっと滑って歩きにくいでふよ

でも、がんばろう

 

 

今日はカモさんがいっぱいです。

カモさんて、こんなに丸くなるものなんだ

みんな一生懸命活動しています

 

 

対岸の遊具のある空間の脇を通ります。

子供がいても、ひめちゃんは落ち着いて通れました

 

 

沼の西側に回り込みます。

あれ、どこかの国の遺跡のミニチュアだ

いつもはありそうだったけど、こんなにすっきり見えるのは初めてです

いろんな花も植わっていたんだね。

復活するといいね

 

 

素敵なベンチもあります。

寒くなかったら、ゆっくり座りたいね

 

 

あれ、梅が咲いてる

少し行くと、紅梅も咲いてる

春はそこまで来てるね

 

 

さあ、薬師様にお参りしていきましょう。

眼病平癒の仏様ですって

タバちゃんの目が良くなりますように

心を込めて合掌

 

 

下波志江沼の北半分、歩きました。

南にある弁天島、今は鳥居が見えます。

今度は南側を歩こうか

桜の古木がいっぱいあって、桜の季節が楽しみだね

今度は、タバちゃんも一緒に来よう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする