桜…僅かに開き始めました
せがちゃんは…相変わらず、
口元、お涎蓄えてポーズを決めます
心踊る春本番はもうスグ
*
今日は3回目の血液内科の日でした。
アスピリンを始めてからの快適さは変わらず。
まだ、1度も閃輝暗点や頭痛、眩暈は出ていません
* 血液検査 *
※( )内数値は、基準値です。
白血球数(3500~9700)→ 14930
赤血球数(376~516)→ 762
ヘモグロビン(11.2~15.2)→ 18.9
ヘマトクリット(34.3~45.2)→ 64.1
血小板数(14~37.9)→ 102.5
血小板数がこれまでにない高値叩き出しました…
白血球数は過去数値を鑑みると、気持ち落ち着いています。
(高値だけどさ…)
瀉血で対応…という事になりましたが、
400ml抜きたかった先生のお心に沿わず、
265mlで流れ止め…う”っ…。
2ケ所刺された…。採血入れると3ケ所…。
なんか、上手く流れ出ないらしい…。
過去、何度も献血してきたけれどこんなことは無かったので、
多血症になってから、かなり血の状態が変わったのでしょうね。
悪戦苦闘する先生と看護師さん…申し訳ないげふっ…。
出したい気持ちはいっぱいあるのに
踏ん張っても出せない所が血の難しい所…。
もう、いっそこの際
一思いにプスっ!と… 違う違う!
400ml程度の瀉血、通常10分程らしいのですが、
私は非常にのんびり…らしくて、
100ml抜いた所でK先生諦め、
採血方式(ぶっといシリンジ)で抜いていただきました…げっそり。
なんか…酷く気を遣って疲れました、とほほ…
*
今日はこれから動物病院。
猫用腎臓治療薬「ラプロス」が、
犬にも効果が出ているらしき話を聞き、治療相談へ
おコギ好きの貴方…
よろしければ、ぽちっと…お願いします
闘病生活、応援お願いいたします。