* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

緩いよ、コギ父。

2020-02-01 | 飼い主

それはそれは、2週間以上前の事。

こんなに新型コロナウィルス騒ぎになる前のこと。

中国の方々が、大挙して押し寄せる前のこと。

 

店頭に山にして並ぶマスクの箱を見て、

「マスク買っとかなくていいの?」

仕事柄、ほぼ毎日マスクを使う私たち。

この先を心配して声をかけたカイヌシへ、

「いっぱいあるそんなに買ってどーすんだ。」

そう、けんもほろろに言葉を返してきた、コギ父。

 

あれから2週間経過した、今。

店頭からマスクは消えた。

「マスクって、今売ってるの

今更ながら、猫なで声ですり寄って来た。

売ってないよ、どこもここも。

 

その現実に少々焦ったか…コギ父

店頭残りの子供用1箱と、女性用少量パック×3個を

かろうじて入手してきたらしい。

「これで、大人用ひと箱(60枚)と物々交換をおねがいしたい。」

子供用…どーすんだよ…と、ちと思ったが、

気持ちよく交換してあげた

 

本当は。

災害に備えて、何箱かは準備してある。

(でも言うと、危機管理能力が更に緩むので言わない。)

例えば、台風で水が出て街に泥が溢れても、

富士山が噴火して灰が降ったとしても、

地震で瓦礫にまみれても…呼吸器に影響が出るので、

作業するにも、暮らすにもマスクは必須。

誰かを助けるにも、復興の為に力を貸すにも、

己が健康で動けなくては、助けたい人すら助けられない。

…それは現実。

 

過度に買い占める必要はないけれど、

身を守る最低限は必須ですよね。

コギ父、少しは己の危機管理能力の脆弱さ、気がついたかな。

 

私たちに出来ることは、堅実に備える事。

そのことに、コギ父気が付いてくれればいいけれど。

 

避難具は、常に意識して、

必要かな…と思ったものは、随時追加する様にしています。

マイナス思考になるのではなく、

そう、旅の準備を整えるみたいな感じで

 

 

これは…

出来立て、ほかほか、コッペパン

かぶりつきたくなる

ちなみに、匂ひもちょっと香ばしいのだ

そろそろ洗わないとね…。

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

コメント (2)