* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

続、気持ちの整理!~健康診断・しおり編

2020-02-13 | しおり(コギ♀)

健康診断の結果報告のお話。

冷静になるため、またまた…整理です

 

 

次は しおり

 

なんと

せがるーんが受けた指摘を、しおりも…

◇左右腎臓が若干小さい(先天性なのでは?とのこと。

しおりは、過去が過去だけに、

※パピーミルのお母さん犬。

基本「腎臓悪いだろう…」というていで考えていたので、

出会って推定6歳から、それなりに対策をして暮らしてきていたのです。

(2018年からは腎臓フードへ完全切り替え)

逆にその成果は有ったようです。

SDMA10、クレアチニンやBUN等に異変は出ていません。

それでも、将来的に腎不全に陥る可能性は非常に高いので、

定期的に検査をしながら経過を観察する、とのこと。

これまでと同じく、暮らし方を腎臓に配慮したものに。

◇1日の水分摂取量なども十分摂れるよう配慮する。

◇日常的な冷えにも注意。

 

◇膀胱内の残存菌は、もう常在菌

しおりの膀胱内に残存している多剤耐性菌は、

※本来、膀胱内には菌は居ません。

劣悪環境で暮らしているうちに、

常在菌になっているのでしょうね、とS先生。

(形から大腸菌系だそうですよ…

過去の薬剤耐性の結果を見せたら、絶句していましたよS先生…

◇腎臓に配慮した暮らし(必要水分量を摂ることで、こまめに排泄する)は、

膀胱内の残存菌を洗い流せるので、このまま継続すること。

◇ウロアクト(クランベリーサプリ)  ◇サプレットPRO(免疫向上効果)

この2つの継続は今後も効果的…と。

 

◇骨粗鬆症

ケアなき無理な繁殖の結果が出てきているのでは…と。

あばら骨の軟骨部分は特にスカスカでいつ折れてもおかしくない状態…と。

ただし、人の様にカルシウムを付加しても、

良いことはないそうなので、このままいくしかないそうです。

※特に、抱き方等…十分注意することにしました。

 

◇前脚、各関節の骨の変形

運動を出来ない環境に長く居たしおり。

無理な繁殖を繰り返されていた、しおり。

なんとなく不安視していた部分がこの1年でガタガタきています。

身体は正直ですね、過去に酷使した分は必ず返ってきますね…。

関節をフォローするサプリ(プロモーション)を始めました。

他、軟骨生成を助ける注射(カルトロフェンベット)も検討しています。

上手くいけば、関節軟骨だけでなく、骨粗鬆症の肋骨の一部に、

また、膀胱内壁も補修する成果をも得られているものだそうなので、

しおりの弱点的にはいいかも…と思ってます。

頭の中を整理したので、近日内、再び相談へ行ってまいります。

 

そして、おまけに。

これも初めて指摘を受けましたが、しおり

漏斗胸なんですって

肋骨が通常の形状ではない(内側へ凹んでいる)ので、

押し込まれた内臓の配列が普通と少々異なるのですが、

(そのコの状態によりますが)

生きていく分には、大きな影響は受けないそうです。

(ただし、とても状態が酷い場合には外科処置が必要)

将来的には心臓や呼吸器系に影響が出る場合もあるそうです。

 

ただ…ですよ、言いたいのはここ

漏斗胸は遺伝要素もあると言われているのに…、

そして腎臓だって小さいコなのに…

身体だって、通常のコよりとても小さいのに。

普通にブリーディングを考えた段階で、

コーギーとしての枠から大きく外れているのに、

そんなこのコに…、しおりに、

無理な繁殖を強いていた繁殖屋に再び憤り

…を感じています…むっきー!

心なき、ニンゲンサイテーっ(怒)

どんだけだよっ!…と思いますね。。。

頼むからそう言う人間は、

ホント身勝手にテキトーに生きていてくれて構わないから、

「命」にだけはかかわらないでほしい

そう思う訳です。

なんで、安易な繁殖が怖いか…

受け継がせてしまう苦しみを考えられないのか…

私には理解できません。

 

先日のシャンプー後のしおり。

くせ毛で荒ぶる背中の感じが…

なんとも可愛いのです~

 

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

コメント (4)