今日はちょっと過ごしやすい日でした。
1日、雨にもほとんどご縁なく…(嬉しい!)
夜のお散歩も、雨の気配を気にすることなく、
存分に歩けました♪
久々の、大満足です
*
さて。
ワンコの整体、続いて しおりです
初めは…ちと、戸惑っていたようです。
(この不安げな表情!)
痛いかな、痛くないかな…って。
凝りはほぼ、せがるーんと同じ感じにあり、
ただ、しおりは1ケ所が凝りだすと、
引っ張られるように「悪い姿勢」へ引きずられてしまうのです。
痛くないと解ると…
この表情です かわええのぅ~…!
「悪い姿勢」というのは、より前重心になるのです。
筋肉が凝り固まることで、引っ張られ使いにくくなる為、
これまで使って来たバランスに、自然と還ってしまうのです。
(要は体の癖…ですよね!)
前脚、爪削れてしまってますよね。
これは、前重心度合いが強くなっている証です。
元来、ワンコは基本前重心(6:4)ですが、
年齢を重ねるにつれ、筋力の衰えや、身体の癖によって、
段々と前重心度合いが強くなってきます。
そうなってくると、今度は後ろ足への意識が薄くなり、
股関節などを十分に使わない身体バランスになっていきます。
「人の様に、ここを意識して!」
という修正が出来ないのがワンコです。
特にしおりの場合は、繁殖屋時代の約6年(?)
狭いクレート暮らしが長かったので、
普通の犬に比べても筋力の衰えが顕著。
そこに、加齢が加わっているので、より気を配らないといけません。
凝り固まった筋肉をほぐす事で、
使いやすくしていきます。
犬は使いやすければ単純に、使っていなかった筋肉をまた使い始めます。
そんな時間を増やす事で、癖を少しづつ修正出来たら…と願いつつ。
でもね、また生活していけば固まってきます。
それは、毎日使っているからこそ。
でも、だからこそ、定期的なケアは大事なんですよね
…あ、せが。
大満足の様ですよ…
続きます
おコギ好きの貴方…
よろしければ、ぽちっと…お願いします
闘病生活、応援お願いいたします!
よろしければ、ぽちっと…お願いします。