これまでずっと…せがちゃんのサークルが
少し移動している事は気が付いていました。
狭いリビング、ソファーと隣接している辺りの空間が、
気が付くと広くなっているのです!
↑ 2024.5月、初めてサークル設置した日の写真(参考)
(言い方変えると、サークルが段々とダイニング側に寄ってきている形)
移動に気が付くと、都度ソファー側に戻していたカイヌシでした。
だって、狭いLD空間がより狭くなるから…💦
ずっと、コギ父がわざわざ動かしているのかと思っていたのです!
ソファーと隣接する辺りの空間が狭いと、
せが返し※を行う場合に、入っていきにくくて…かな?…と。
※カイヌシ入浴中等、せが返しを行えない時に手助けしてくれてる。
思い込んでいた為、口にする事も無かったのですが、
何ともなしに口にしましたら…
「おれじゃない」と言うではありませんか
コギ父が触っていない…とすると…。
サークル内せがが中に入っている訳ですので重さもある。
いったい…どういった形で動いているのか…?と…。
少々恐怖を覚えながらも…
観察する事、数日。
せがサークルは、せがによって移動している事が判明!
ちょっと驚いてしまいました( ゚Д゚)
せが、中でぐるぐる徘徊しているだけなのですけど、
その重ねた徘徊によって、スライドする力が働くのでしょう!?
物理的には良く分からないのだけど…も。
サークルは少しずつ…移動しているのだという事が判明!
ある意味、衝撃の事実でした…( ゚Д゚)!!!
「雨垂れ石を穿つ」みたいなもので、
積み重ねるちいさなちいさな力は侮れんわ…と!
せがちゃんの地道なサークル活動のエネルギーは、
なかなかのものだったのですね!
理由が分かって、一人ゲラゲラ笑ってしまいましたよ!
せがちゃん、凄いよwww
サークル活動、毎日励んだ結果だねw
*
*1月23日*
深夜徘徊:約2.5時間(am3時~5時半)
昼徘徊:約1.5時間(15時半~16時/18時~19時)
首の捻転:あり(低程度)
安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1錠×2回)、ガバペンチン(なし)
自宅皮下補液:なし、水分摂取量:約350ml
食欲:アリ(理想量100%摂取)
※記録に相違出た場合、後日訂正しています。
実家に向かわねばならない用事があり3時間強不在。
良く寝たのを確認して出発。
戻ると少し暴れた(転がって起き上がれず慌てた)跡はあったものの、
比較的良く眠れていた様です。
カイヌシ戻っても、暫く深い眠りの中でした!
よろしければ、ぽちっと…お願いします^^
闘病生活、応援お願いいたします!