その事に私が気が付いたのは、数年前のこと。
しおりの地元(実家)エリアで散歩をしていた時のこと。
それまで普通に歩いていたのに、
しおり、ある場所へ差掛ると…
グイグイと私を引っ張り道路の反対側へ!!!
壁に身体を擦ってしまうのではないかという程に、
通れるギリギリを歩く!
「???」
この行動に疑問を持った私は、母に問うた。
すると。
どうやら、しおりは「その場所」のお家に住む
「おばあさん」が苦手なのだそうだ。
勿論、イジワルされた訳でもなく、
むしろ多大なる好意を寄せてくださっている方だという。
夏場の明け方の散歩も、冬の寒い日の散歩も、
しおりを待ち構えていて「しおりちゃんしおりちゃん!」
いつもお声かけくださるのだとか。
…でも、しおりはちょっとその執着?が苦手らしく、
呼び止められてしまうと、
しまった!…という表情を露骨にするのだとか。
(勿論、その方はしおりのその表情に気付く筈もなく…)
呼ばれれば、仕方なさそうに寄って行き挨拶はするのだけれど、
それはそれは、あっさりしていて(笑)
私の母の方が、その方に申し訳なく思う程、
しおりは愛想が悪いのだそうだ…笑
*
そのおばあさんが先日倒れられ、救急搬送され、
その方が居た空間は、今空いてしまっている。
勿論、そんなことを しおりに伝えている訳でもない。
伝えたとしても、意味すら分らないだろう…と思う。
…けれど。
しおりは、今、そのお家の前を堂々と歩く!
ゆったりと、軽やかに。
これまでの、コソ泥の様な動きとは正反対の足取り…
その方の不在を、しおりは何で知ったのだろうか。
犬の直感!? はたまた、匂い…???
ぐーすかぴー…
しおりは何を想う!?
ちょっと聞いてみたくなるのでした。
そんな不思議な体験でした。
おコギ好きの貴方…
よろしければ、ぽちっと…お願いします
闘病生活、応援お願いいたします。
行動ですね
平常からの
ちょっとした変化が
感覚で解るのでしょうかね
せがーるちゃんの前記事ですが
月も寄る年波で
シートまでガマンが出来ず
チッコの道が出来てます
落ち込みました( ;∀;)
ワンコは飼い主の匂いは1キロ先から分かると書いてありました...
なので近くの匂いは敏感に感じ取るのでしょうね...
いつも本能で生きている動物は人間とは違い
全てが研ぎ澄まされているんですね♡
しおりん...堂々と...(*≧∀≦*)
コメントありがとうございます^^
夢母さまが記してくださったように、
小さな変化を察知しているのでしょうね。
凄いですよねー!
月ちゃんもでしたか…!
やはり、人も犬も…年齢重ねた分色々ありますよね。
色々失っていくものもこれから増えて行くのでしょうけれど、
でもそれも、命あるからこそ…^^
共に歩ける時間に感謝ですよね!
コメントありがとうございます^^
1キロ先…からですか…!?
ひえ~! 悪いこと出来ないじゃないですかっ!(しないけど)
きっとなんとなく…の日常の変化の中に、
その方の匂いが薄れている事にも気が付いたのかも知れませんね!
お家にその方が戻られた時の、しおりの変化が楽しみです(笑)