6月上旬の検査で疑いが出てから、
2週間ごとの検査で経過観察をしていました。
大きな動きはないものの、この病の特性を天秤にかけつつ、
また、しおり自身が過去に背負わされた負の遺産を
抱え過ごしている為、
一般的なコ以上に難しい選択になり、
よって、ここに至るまでに随分と主治医と議論を重ね…
たどり着いた結論です。
※何処かのワンコさんの判断材料になれれば…という思いもあり、
詳しくは今後、まとめていこうと思います。
私は、長男犬ななみを血管肉腫で亡くしています。
私の人生最後の犬にする…と迎えた しおりが、
今この様な運命の下に在ることに、
どんな意味があるのかと随分と考えました。
ななみが遺した経験から、しおりの為に選ぶべきはどの道なのかと。
治療法は約12年前に比べ大きな進化はなし。
変わったことといえば、発見する為の技術が進化しています。
そのことで しおりは、2.3mmというサイズで見つけていただいたことで、
少しの可能性を手にしています。
この可能性を活かせるように…。
せっかく出逢えたのだから、家族になれたのだから。
出来るなら、もう少し共に暮らしたい。
「生きるために今何をすべきか」
…を、問い続けた約2ケ月間でした。
この答えは、決して正解ではないのかも知れません。
もう少し、しおりと居たい。
それが、家族の願いです。
おコギ好きの貴方…
よろしければ、ぽちっと…お願いします
闘病生活、応援お願いいたします。
コメントありがとうございます^^
力強いお言葉もありがとうございます!!!
結果…として、病変より先手で動くことになった手術です。
先生としおりには頑張っていただいて…
私は金策です、おほほほ・・・・・(脱力)。
それがきっと正しいと私は思います
しおりちゃん、がんばれ!
先生、お願いします!
ななもりうぃるままさん、がんばれ!!
あたたかいお言葉ありがとうございます。
この決断が良い方向へ進むと信じて!
頑張ってみますね!!!
(私じゃなくて先生としおりが…ですが…笑)
もう、すっかり頭の中は給食のカレーですよ~。
どうしよう~(笑)
コメントありがとうございます^^
今回の手術は思った以上にハードルが高くて、
決断に至るまでに時間を要しました。
でも、ここで生き残れなかったら未来はない…訳で、
でもでも、結局命ってそういうことの繰り返しなのですよね。
観察することで学んだことも数多くあります。
観察の大切さを教えてくださったのはhimesijimiさまですよ~!
コメントありがとうございます^^
いつも楽しいブログで元気を頂いているのに、
ちょいと重い内容で本当に申し訳ありません!
私も信じたい! 懸けてみたい!
そう願って歩を進めました。
後は、しおりと先生に頑張っていただかないと!
コメントをありがとうございます^^
あたたかなお言葉感謝いたします。
しおりは、普通のコよりもハードルがちょっと高くて…
でも、プラスもマイナスも全部考えた末の手術で、
生き残り懸けた勝負だと思っています。
きっといただいたお気持ちは、しおりへの追い風になる…と信じています。ありがとうございます!
コメントありがとうございます^^
沢山の情報と照らし合わせて考え抜いて決めたので、
信じて進もうと、歩き出しました!
未来は…誰にも分らないけれど、でも情報や経験から
少しだけ予測することは出来ると思うのです。
しおりと先生には頑張っていただいて、私はお金を頑張ります(笑)
しおりちゃんのご無事を心よりお祈り申し上げます。頑張ってきた皆様ですもの、きっと良い方向に向かいます!ななもりさんもお身体ご自愛下さいね。
「生きるために今、何をすべきか...」
素敵で、素晴らしい言葉ですね。
その言葉をいつも胸に秘めて...
私も、そう心掛けます。
決断に、わたしも、寄り添いたいです。
見守っているしかできませんが
ずっと寄り添っています。
信じています!
決めるまで、迷い、悩まれたと思います。きっと大丈夫と信じて、気を強く持ってくださいね。何も出来ないけど影ながら応援しています。しおりちゃん、頑張って❣️
この選択が正解であることを祈るしかないです。
信じましょう。