* コーギーな生活へようこそ *

ななみ(血管肉腫)もりし(急性腎不全)うっちー(肺水腫)うぃる(脳腫瘍?)、せがーる・しおり コーギー姉妹の徒然日記。

仕方なく…コンタクト再び!

2020-02-18 | 飼い主

軽微に花粉への反応もあるので、

カイヌシ、マスク必須になっています。

そこで困るのが、メガネ…

滅茶苦茶曇るんですよ、コレ…

そして今は、マスクにこだわる訳にもいかない品薄状態…涙

※メガネが曇りにくい様に工夫されたマスクもこの世には存在します!

 

コンタクト在庫していた分の残りが有るので、

一時的に、メガネ → コンタクトに戻りました。

コンタクトは、ドクターストップがかかって止めた訳ではなく、

将来の保険の為にと…自主的にメガネに切り替えただけなので、

「仕事時間」のみと割り切ってコンタクト使用する分には

問題なかろう…と踏んでいます。

※コンタクトには一生涯のウチに使用できる年数に限りがあるそうです。

(そのことをカイヌシは知らなかったの!)

使用環境によっては「生涯使用できる年数」に差はあるようですけど。

気になる方は調べてみてくださいね!

角膜細胞は経年でも自然に減りますが、

コンタクトで酸欠になる事で、角膜細胞の数が更に減ります。

角膜細胞は復活する事のない細胞なので、

腎臓と同じ考え方ですね!

将来、白内障の手術をしたい時に、この角膜細胞の残り数が、

絶対的に必要な量は決まっているので、

なるべく温存していかねばならない…と言う事の様です。

最悪は、白内障の手術が受けられないそうですよ。

 

 

昨日、しおりの瞳についてJ先生がおっしゃってました。

 

「 瞳が大きくて、特に左目が無防備なので、

※しおりの行動的な癖により…だそうです。

眼下剣心(どーいう予測変換だよ!?)

眼科検診、配慮してあげてくださいね。」と。

しおりは確かに、目がデカイ…

 

これまでのコ達…

年齢的な白内障での経験しかないカイヌシですが、

そのコ特性もありますものね、注意しないといけませんね。

 

 

よく、人さまとお話ししていて言われるのが、

「犬(猫)も○○○病になるの…」的な返答です。

家族として暮らしている側からすれば、目がテン発言ですが、

ワンコもニャンコも…

ヒトと同じように、部位それぞれが病になる可能性がある。

病は、ありとあらゆるものが一緒です。

そのことを忘れてはいけませんよね。

 

気を引き締め直したJ先生との時間でした。

 

 

お出かけの写真、整理間に合わず…

明日…かな…!?

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

コメント (2)

ワンコDayと、注意している事。

2020-02-17 | 飼い主

今日はワンコDay。

 

まずは しおりのお耳の病院。

経過は、良い様です。

油断は出来ませんが、お薬を使わないで…のマメな自宅洗浄で、

この状態をキープしていけたら…と目標にしています。

これまでダメ出しばかりでしたが、

お耳洗浄の完成度を褒められて、嬉しくなりました。

 

 

その後は、食育のJ先生のカウンセリング。

しおりはJ先生と逢うのは初めてなのですが、

全力で飛びついていていってましたよ

もう、何度もお逢いしている、せがるーんは…

負けじと加速させて飛びついていっていました…

J先生に飛び蹴り状態…

久々にお逢い出来て嬉しかったのでしょうね

その喜びようと言ったら…(^^ゞ

 

先日の健康診断の結果を見ながらのカウンセリング。

カイヌシが突っ走りそうな部分の軌道修正と、

そして、過度な対処は、内臓の疲弊を招くこと。

シンプルに、でも必要な事は継続させて。

そして各々の体質(性質)をフォローするレシピの伝授です。

食の深さに…思わず唸ってしまいました。

 

まずは、今日の事を基盤にして、

日を重ねながら…適切な検査も定期的に行いながら、

穏やかな日を1日でも多く…を目指します

 

凝り固まっていた不安が…

随分と楽になりました

 

しーちゃん、近いよっ

先日のお出かけの時の写真

(そのお話は、また明日

 

 

本日も母との接点がありましたが、

新型ウィルスの特性の事を考えて、極力、接触を控えています。

(会話は直接せず、主に電話)

母は高齢な事、そして肺の持病があるからです。

「己が保菌(ウィルス)者かもしれない…」とシミュレーションして、

常に行動をするようにしています。

 

無事に収束する事を願いますね。

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

 

コメント (2)

懐かしい香りと…懐かしい曲。

2020-02-16 | 飼い主

相変わらずの断捨離です。

 

仕事のある日は、余り集中できませんが、

お休みの日は籠ってゴソゴソしています

まして、変なウィルスも怖いですから、

必要ないのに出歩く必要もないかな、と…

 

 

カイヌシは収集癖があると思います。

(…その点は反省部分です。)

 

その中の一つ、香水。

古くなると香りも変わると言われますが、

それでも久々に使うと、使っていた当時を思い出すので、

懐かしくて…大切してきていました。

 

でも最近は新しいものを買わずに、

以前のものを使う事にして、

少しづつですが使い終えるようにしています。

あの世に持っていけないですしね…

 

今日は珍しくTVから懐かしい曲も流れてきます。

懐かしい香りや、曲や…

そんなものが重なると…

過ぎた時間を思い出しますね~

すごーく文句言いたそうな、うぃるお嬢さんの表情と、口元…※真ん中よ!

「しゃーねーなぁ…」と思ってる、もりし兄ちゃん。※右

何しても楽しそうな、せがるんるん ※左

 

カイヌシ、人としての生き様はイマイチですけれど、

犬猫達と出逢って過ごした時間は、

心から幸せだ…と胸を張って言えます。

 

ありがとうね、毛者たちよ

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

コメント

瞳を開けたら…!

2020-02-15 | せがーる(コギ♀)

もう、毎度…

この時期の、うたた寝は気持ちいい

側にはせがるーん…

ついつい、床にゴロゴロ…

あー…幸せ

カイヌシは…コタツが有ったら、

絶対「コタツニンゲン」に成り下がる自信があるので…

コタツは出せぬのじゃ!!!

 

ふと。

目を開けると…

 

 

目の前に、この絵面…

お嬢さん、お嬢さん

良いのか、ソレでっ

本人(犬)は幸せそう…

…なので、良しっ

※一応、女の子なので修正入れております!!!

 

 

カイヌシ髪切った

写真はもう、10日以上前かな?

 今後の仕上げ参考記録にと…美容師さんが撮ってくれた!

一度切ると、短いの楽チンでどんどん切りたくなる

でも、短いのは比較的マメに通わないとキープ出来ないので、

犬達の闘病が有ったりすると…お留守番させられなくて、

マメに通えなくなるから、

結局、伸ばす事になるのだった…

そうなると、ひっつめ髪に戻るのだった…

 

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

コメント (4)

せがタコ…(-"-)

2020-02-14 | せがーる(コギ♀)

せがるん、気管支虚脱の診断報告後、

カラーから、ハーネスに即日変えました。

「即日」…ということは、手持ちのハーネスな訳です。

 

これまでずっとカラーでお散歩だったので、

ハーネス散歩が上手に出来ません…

 

せがるんは引っ張るコではありませんが、

これまでずっとカラーだった為、

お互いの意思疎通がうまくいかないのです。

 

それはこんな理由から。

 

カラーは、軽くチョンチョンとするだけでも、

前方向(首元)に軽く振動が伝わる為か、

「行こう」「こっち歩こう」「待って」とか、

言葉がなくても、ちゃんと通じてスムーズだったのです。

通じ合えてる2匹(ワンコとヒト)でした!

 

…ところが…

手持ちのハーネスは…どうもその形状から、

せがるんボディーの中央に、リードが位置する形になり、

ちょっとした「チョンチョンの指示」が…イマイチ伝わり難くて、

お互いが、我を張り合ってる!

みたいな散歩道になってまうのです…

で、サインで伝わらないから、言葉を発する事が増え、

そこにアテレコ分(せがるん役)も加わるもんですから、

もう、一人喋ってる怪しい散歩道

…的な状況と化しているのです…

 

あっちに行きたいせがるん

でも、車が来てるからこっちに寄ってほしいカイヌシ

むむむむーーーっ!

…と引張り合う、2匹(ヒトとワンコ)

 

そんな時、ふと…何かに似てるなぁ…と。

そう。

それは凧揚げのタコ!

ぐいぐい引いて更に引かれて…の、懐かしいあの感じ!

↓ 伝わりますか? この凧感…!

せがるん、ホント凧の様…

 

ハーネス、もう少し上の方(前脚の上辺り)に

リード付けられるタイプに変更しないとダメだわ

あぁ、早くスマートなお散歩に戻りたいわ

 

 

最近のコギ父の謎言…。

「オレを、たけるさんと呼んでもいいぜ

呼ぶかっつーのっ

 

縁役(巴さんの弟)の発表もあり、

少しづつ…盛り上がってきてます

巴さん(剣心の奥さん)誰なんだろう…。

やはり、予測通りの有村架純ちゃんなのだろうか…?

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

コメント

続、気持ちの整理!~健康診断・しおり編

2020-02-13 | しおり(コギ♀)

健康診断の結果報告のお話。

冷静になるため、またまた…整理です

 

 

次は しおり

 

なんと

せがるーんが受けた指摘を、しおりも…

◇左右腎臓が若干小さい(先天性なのでは?とのこと。

しおりは、過去が過去だけに、

※パピーミルのお母さん犬。

基本「腎臓悪いだろう…」というていで考えていたので、

出会って推定6歳から、それなりに対策をして暮らしてきていたのです。

(2018年からは腎臓フードへ完全切り替え)

逆にその成果は有ったようです。

SDMA10、クレアチニンやBUN等に異変は出ていません。

それでも、将来的に腎不全に陥る可能性は非常に高いので、

定期的に検査をしながら経過を観察する、とのこと。

これまでと同じく、暮らし方を腎臓に配慮したものに。

◇1日の水分摂取量なども十分摂れるよう配慮する。

◇日常的な冷えにも注意。

 

◇膀胱内の残存菌は、もう常在菌

しおりの膀胱内に残存している多剤耐性菌は、

※本来、膀胱内には菌は居ません。

劣悪環境で暮らしているうちに、

常在菌になっているのでしょうね、とS先生。

(形から大腸菌系だそうですよ…

過去の薬剤耐性の結果を見せたら、絶句していましたよS先生…

◇腎臓に配慮した暮らし(必要水分量を摂ることで、こまめに排泄する)は、

膀胱内の残存菌を洗い流せるので、このまま継続すること。

◇ウロアクト(クランベリーサプリ)  ◇サプレットPRO(免疫向上効果)

この2つの継続は今後も効果的…と。

 

◇骨粗鬆症

ケアなき無理な繁殖の結果が出てきているのでは…と。

あばら骨の軟骨部分は特にスカスカでいつ折れてもおかしくない状態…と。

ただし、人の様にカルシウムを付加しても、

良いことはないそうなので、このままいくしかないそうです。

※特に、抱き方等…十分注意することにしました。

 

◇前脚、各関節の骨の変形

運動を出来ない環境に長く居たしおり。

無理な繁殖を繰り返されていた、しおり。

なんとなく不安視していた部分がこの1年でガタガタきています。

身体は正直ですね、過去に酷使した分は必ず返ってきますね…。

関節をフォローするサプリ(プロモーション)を始めました。

他、軟骨生成を助ける注射(カルトロフェンベット)も検討しています。

上手くいけば、関節軟骨だけでなく、骨粗鬆症の肋骨の一部に、

また、膀胱内壁も補修する成果をも得られているものだそうなので、

しおりの弱点的にはいいかも…と思ってます。

頭の中を整理したので、近日内、再び相談へ行ってまいります。

 

そして、おまけに。

これも初めて指摘を受けましたが、しおり

漏斗胸なんですって

肋骨が通常の形状ではない(内側へ凹んでいる)ので、

押し込まれた内臓の配列が普通と少々異なるのですが、

(そのコの状態によりますが)

生きていく分には、大きな影響は受けないそうです。

(ただし、とても状態が酷い場合には外科処置が必要)

将来的には心臓や呼吸器系に影響が出る場合もあるそうです。

 

ただ…ですよ、言いたいのはここ

漏斗胸は遺伝要素もあると言われているのに…、

そして腎臓だって小さいコなのに…

身体だって、通常のコよりとても小さいのに。

普通にブリーディングを考えた段階で、

コーギーとしての枠から大きく外れているのに、

そんなこのコに…、しおりに、

無理な繁殖を強いていた繁殖屋に再び憤り

…を感じています…むっきー!

心なき、ニンゲンサイテーっ(怒)

どんだけだよっ!…と思いますね。。。

頼むからそう言う人間は、

ホント身勝手にテキトーに生きていてくれて構わないから、

「命」にだけはかかわらないでほしい

そう思う訳です。

なんで、安易な繁殖が怖いか…

受け継がせてしまう苦しみを考えられないのか…

私には理解できません。

 

先日のシャンプー後のしおり。

くせ毛で荒ぶる背中の感じが…

なんとも可愛いのです~

 

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

コメント (4)

まずは気持ちの整理!~健康診断・せがーる編

2020-02-12 | せがーる(コギ♀)

先日、細かに健康診断の検査結果報告を受けた2匹…。

不具合が見つかる…という事は、

必然的に命の期限も…

それは「なんとなく」でも、見えてくるものです。

予期せぬ展開に、カイヌシえらい凹みました

凹みましたが…現実を受け入れるより仕方が有りません。

 

まずは冷静になるために、整理です

 

まずは、せがるーん

◇左右腎臓が小さめ(先天性なのでは?とのこと。

更に、左は萎縮が始まっている…との指摘。

SDMA13、クレアチニンやBUN等に異常は出ていませんが、

将来的に腎不全に陥る可能性は非常に高いので、

定期的に検査をしながら経過を観察する、とのこと。

※早速、腎臓フードに切り替え。

これまで以上に、暮らし方を腎臓に配慮したものに。

◇1日の水分摂取量なども十分に注意する。

◇日常的な冷えにも注意。

お薬(フォルテコール)は、現段階では必要ないとの事でしたが、

友人からのアドバイスも経て…

もう一度、相談へ行ってこようと思っています。

今回ほぼ、うぃると同じ年齢時期に腎臓の指摘を受けました。

変化の出るお年頃…と言えるのかも知れません。

尿にたんぱくの出ない腎不全は比較的進行がゆっくりである…と聞きました。

うぃるはここから3年、慢性腎不全に至るまで頑張ってくれたので、

(死因は別の病でした。)

上手に付き合って行けたら…と願いつつ対策を続けます。

 

◇気管支虚脱(膜性)

これは年齢と共に起きて来るようです。

現段階でまだ何の症状も出ていません。

せがるんは、引っ張るコではありませんが、

対策として、カラー」から「ハーネス」へ変更しました。

咳(アヒルの様な)が出てきたらご相談くださいとのこと。

 

◇心臓、左心の肥大(軽微程度)

血流の逆流など起きていない。こちらも経過観察でと言われています。

運動制限などの指導もなく、普通に生活して良いとの事。

せがるーん、爆走女子なので…その事が気になります。

 

◇左腕の震え

これは、相談していますが先生の前では起きていないので、

様子見になってしまっています。

体重のかけ方や姿勢により、時々発生します。

年齢と共に出てくる場合も有るようですが、

うぃるもこの震えがあり、最終的に発作に至ったので気になっています。

1日に2回~3回程有るかないか…程度。

勿論、無い日も多くありますが、

初めて気が付いたのが2019年6月ごろ。

その頃よりは発生する確率が高くなっているように感じています。

 

不安は尽きませんが…

出来る事、ひとつひとつ対処するのみです

 

当のせがるーんは、カイヌシの心知らずに…

呑気にやってます…(^^ゞ

 

これまでも定期的に健康診断をしてきていますが、

(血液検査、エコー、レントゲン)

腎臓が先天的に左右小さい…と指摘を受けたのは初めて。

血液検査に異常がなく、目に見えてサイズに異変がなければ、

スルーなものなのでしょうかね…。

※健康診断「今回」と「これまで」とは別の病院です。

そんなものなのかな…と、ちょっと思う所あり。

腎臓だからこそ、先に知っていれば、

もっと配慮して暮らせたのに…と、思ってしまいます。

 

逆に口内環境や、過去に指摘を受けていた胆泥症(軽微)は、

改善されているようです。

骨等も綺麗でした。

そのことは素直に喜ぼうと思います。

 

悔やんでも時は戻らないからこそ、

これからの時間を大事に過ごしていきたいです。

 

次は、しおりの健康診断のお話です…これも…

 

 

やっと「恋つづ」2話途中まで観ました。

天堂先生…楽しませてもらってます。

先生、自分でパン焼けばいいのに…とツッコミたくなる。。。

七瀬ちゃんの妄想が暴走するところが可愛いかも

 

でも…やっぱり私は剣心なのだす。

最終章、7月3日まで…なんとしてでも頑張らにゃ

剣心…といえば、実写第1作目。

「お前ら、全部脱げー」と捲くし立てられ、

この後…早々に、素直に袴を脱ごうとする剣心が、

めちゃくちゃ可愛くて好きです

※確か…観柳(香川照之さん)のアドリブだった筈! 

かな~り悪ノリしてましたもんね…(*'▽')

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

コメント (4)

なんか、平和~♪

2020-02-11 | 3コギ+ニャン

な…

なんか、平和な絵面~

 

うっちーが居ないから…

2018年の、この時期のもの。

転がってる枕や、タブレットから推測して…

カイヌシも犬達同様、ゴロゴロ…

ごろ寝していたんだろうな…

 

寒い季節は、皆でごろ寝が幸せなのさ

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

 

 

コメント

あわや!火災になるところだった!!!

2020-02-10 | 3コギ+ニャン

4匹が鎮座されてる、お仏壇。

いえ、お仏壇ではないのですが、4匹の眠る棚。

毎日、お水をあげたり、お花を飾ったり。

そんな棚にはお線香もあり、

在宅中は、比較的お線香も点けています!

 

家事に追われ、リビングを離れていたカイヌシへ、

コギ父がなんかくせぇ~

…と、リビングから飛び出してきた。

この時は、ストーブは消えていたので、

まずはガスコンロを確認するも…消し忘れはなし

よく見ると、4匹の棚の辺りから…

なにやら焦げ臭い香りが!!!

 

どうやら、お線香が何かの拍子に倒れ、

下の布に引火した模様…

幸いに、燃えにくい布だったのでくすぶってた程度でしたが、

棚板もちょっと焦げちゃった…涙。

 

お線香は、もう立てることをやめ、

横にして置くことにしました。

あぁ、怖い怖い

乾燥しているからこそ、気を付けなくちゃ

 

危うく、「家なき子」じゃなくて、

「家なき婆」になるところだった("^ω^)・・・。

 

怖い、怖い

火の用心、火の用心

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

コメント (4)

いろいろ有っても。

2020-02-08 | せがーる(コギ♀)

色々あっても…。

甘えっこ、せーがるん

↑ スリッパ横取りして~…の、アピール

 

 

     おコギ好きの貴方…  

よろしければ、ぽちっと…お願いします   

 

 

  

  闘病生活、応援お願いいたします! 

よろしければ、ぽちっと…お願いします。

 

コメント