虹の向こうに

4人の子どもの父親をしています。
リバ剣、段位は三段。
なぜか少年野球の監督してます。

男ふたり旅~親子で東北・予告編1

2010年11月21日 | 育児
土曜日に職場で学芸祭があり、月曜が代休。

その三連休を利用してこたと二人で旅に出ます。

寝台特急「あけぼの」で、新幹線開通間近の青森へ。

果たしてどんな旅になるのやら。


詳細記事+フォトギャラリーは後日掲載。

荷物精選したらUMPCは落選してしまった。

こうご期待。


人気ブログランキング

にほんブログ村

誕生という復活

2010年11月19日 | 鉄道
その昔、秋葉原駅電気街口には、秋葉原デパートという駅直結の店舗ビルがありました。

何年か前に周辺の再開発や耐震工事で閉店となったのですが、その場所に今日「アトレ秋葉原1」がOPEN。

別にミーハーではないんですが、たまたま泊まり入りだったので寄ってみました。

立地としては秋葉原デパートの復活。



ですが、完全に取り壊して立て直したその店舗は、中身もオシャレに生まれ変わってました。

コスメとかファッションはほぼ無縁なボクでも、Hands beや三省堂書店、UNIQLOには縁がありそう。

そして一番の注目店舗はこれ!

TRAINIART~トレイニアート~

鉄ゴコロくすぐる商品がいっぱいある、小さいのにアツいお店です。

また寄り道スポットが増えました。


人気ブログランキング

にほんブログ村

ひっそりと

2010年11月19日 | 写真
遺るもの #003 キリン堂薬局


郊外に足を伸ばせばまだあります。

奇跡のようにたたずむ建物が。

~ ~ ~ ~ ~

と思いきや、ここは池袋。

東口五叉路交差点の一角。

都会の真ん真ん中で、営まれず、壊されず。

取り残されてひっそりと。

せっかくマクロレンズつけたのに、最初にBLOGにあげた写真はマクロ全開じゃないのね。

撮影日 10/11/17


人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村

初心者から初級者へ

2010年11月18日 | ひとりごと
デジタル一眼レフ・PENTAX K-x購入から半年が経とうとしています。

使いこなすまではいってませんが、だいぶ慣れてきました。

そうなってくると欲が出てくるもので、そろそろキットレンズの次に行ってもいいかな~なんて思っちゃったりして・・・。

とりあえず、今の標準と望遠のWズームセットでは撮りきれない写真というとマクロかな~と思って、写真の先輩にしてコーチでもあるGacha氏に相談。

するとすぐにおすすめレンズを挙げてくれました。

で、すぐにその気になってしまったボク。

何を思ったか、すぐに買ってしまった・・・。


SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS

装着してみるとこんな感じ。


付属のフードをつけていることもありますが、相当長くなりました。

加えて重い・・・。

ただ、当たり前ですが、感動的に寄れます。

単純に標準ズームレンズとして使うにも明るいレンズとして活用できそうです。


きなこさん、ごめんなさい。

小遣いやりくりの範囲ですから・・・。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村

大事なのは次の日

2010年11月16日 | ひとりごと
大相撲のお話。

昨日、連勝を63まで伸ばした横綱・白鵬が、前頭筆頭の稀勢の里に敗れ、ついに記録が途絶えるというニュースがありました。

YOU TUBEの(しかも携帯)動画を見た限りでは、正々堂々とした取り組みだったし、稀勢の里は「伏兵」と言うほど意外な相手ではなかったし、いつかは記録の途切れるその日が昨日だったのか、という印象。

正直、70連勝はいくかなと思っていましたが、談話にもあったように、本人がそう思ってしまっては隙になってしまう。

さらに稀勢の里も「きっと負ける」と思わずに、「勝ってやる!」と常に向かっていったのが実を結んだということなんだろうと思います。


で、今日の取り組みって双方にとってとっても大事なんだとろうなと思って結果を見てみました。

勝った稀勢の里。

昨日の勝ちに浮かれたり、「白鵬を破った相手」として相手に必要以上にマークされたりするかもしれない。

しかし、今日も格上の大関・日馬富士を破り勝利。このまま場所を盛り上げてほしいものです。


負けた白鵬。

ずっと続けてきた記録が途絶えたことが、取り組みや場所に対するモチベーションを下げてしまいかねないけど・・・

そんな心配はよそに、今日は稀勢の里と同じ前頭筆頭の琴奨菊の挑戦を退け、連敗を免れました。

69連勝した双葉山は、記録が途絶えた次の日も敗れて連敗したというんですから、白鵬の精神力はすごいと思います。

このまま一人横綱の重責を果たしていってほしいものです。


これで、千秋楽に相星の優勝決定で白鵬対稀勢の里になったりしたら面白いのにな。


なんていうひとりごと。

こたとりさこの七五三~ドキュメント版

2010年11月14日 | 家族
5歳の己太朗、3歳の梨咲子、そろっての七五三です。

いろいろ考えた末、実家近くのスーパーの特設催事でレンタル・着付け・撮影・お出かけコミコミというプランでやることとなりました。

昨晩からお泊まりして、9時半にお店へ。

受付を済ませて、こたはそそくさと着付けへ。りさこはまず髪のセットへ。


ちょっと逸れるけど、思い出すなぁ。結婚式。

オトコの準備はさっさとおわり、オンナの準備は時間がかかる。


それは子どもでも同じこと。

こたはすぐに出てきました。

さっそくじいじ・ばあばと記念撮影。


この羽織はじいじの見立て。

背中の兜も立派です。


じいじの撮影にも応えます。


少しして、りさこの首から上が完成。


きなこチョイスの髪飾りもGood。

やっぱり変わるもんですなぁ。

こたが待ちくたびれた頃、ようやくりさこの着付けも完成。

記念に。


そしてもう一枚。



一行はステップくんに乗り込み、地元の総鎮守・富岡八幡宮へ。

「かしこみかしこみ」してもらいました。

着慣れない和装で、慣れない神社の中、さらにそれなりに時間をとる祈祷や祝詞。

二人はなかなかお利口でした。


それにしてもすごい人出。

七五三だけでもそれなりなのに、骨董市もやっているなんて・・・。

そんな中ですが、せっかくですので八幡様をバックに記念撮影。


二人にだいぶ疲労の色が・・・。







昼食を調達して歩いて帰るというじいじ・ばあばと別れ、4人は返却のためスーパーへ。

りさこの疲れもピークに・・・


この後はずっと抱っこでした。仕方ないね。

たまたま通りかかった大道芸で機嫌を直し、

(純和装にクリスマスツリーをバックにした一人バンドという絶妙なミスマッチ)

いつもの姿に戻りました。


街はすっかりクリスマスですなぁ。


それにしても頑張りました。

こたはりさこのお宮参りでは入ることもできなかった社殿に何の抵抗もなく入れたし、りさこもいっぱい歩いたし。

きっと神様も見ていたよ。

わんぱくでもいい、まっすぐに育ってくださいな。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

夜景の陰に聳える

2010年11月12日 | 写真
高いもの #003 豊島清掃工場の煙突


東口の顔の前には早くもクリスマスの気配。

そして鎬を削る家電量販店の両雄。

そんな喧噪を、白い煙突はひっそりと見下ろす。

~ ~ ~ ~ ~

数ある清掃工場の中でも、ここまで繁華街に近いのも珍しい。

ましてや、副都心の一角・池袋。

今回は東口から攻めてみた。

思いの外、というか、よく考えたらそうだけど、ネオンに映えると言うよりはネオンに隠れている感じ。

でも、煙突が気になるボクとしては、その存在を感じずにはいられない。

西口からとったらまた違う表情を見せるんじゃなかろうか。

ワクワク。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村

Good Morning,to you♪

2010年11月10日 | 育児
うちの子が通う保育園では、朝のご挨拶のとき

「HAPPY BIRTHDAY」の歌のメロディーで

♪おはよう みなさん
 おはよう みなさん
 おはよう 元気な
 子どもたち♪

と歌います。

悪くない替え歌だなぁ~って思っていたのですが・・・


昨日深夜のテレビで知りました。


あの歌、元々朝のご挨拶ソングだったんですって!

元の歌詞は
♪Good Morning,to you
 Good Morning,to you
 Good Morning,dear Children
 Good Morning,to all

それを誕生日用に替え歌したらそっちが世界中に広まっちゃったんだとか。

で、元の歌詞を意訳すれば保育園での歌になるわけで。

やるなぁ、うちの保育園。


人気ブログランキング

にほんブログ村


さあ、今日は宿直。
がんばるぞ。