虹の向こうに

4人の子どもの父親をしています。
リバ剣、段位は三段。
なぜか少年野球の監督してます。

避暑日記 2011 3日目の4

2011年08月13日 | 家族
帰りの車はこたりさのお昼寝タイム。

ゆうすけはなぜかご機嫌。

そして晴れたらいいねに到着です。

夕食まではゆっくりしよう・・・なんてことないのね。

子どもは元気です。

親を休ませろ(←本音)。











退屈してきたゆうすけを連れて先に部屋へ戻ると、ゆうすけがご機嫌だったのでパチリ。



さて、今夜もおいしい夕食を済ませたら、そのまま花火タイム。

昨年は雨に降られてやれずじまいだったので、その分も楽しみます。




最後に線香花火のはかなげなパチパチを眺めつつ、避暑地最後の夜は更けていきます。


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

避暑日記 2011 3日目の3

2011年08月13日 | 家族
湖畔のレストランでの昼食を済ませ、レストラン隣のらくやきにチャレンジすることに。

みんな真剣。






ボクはフレームに絵を描き、真ん中にゆうすけの手形を押す作戦。

ま、たいてい親の思惑通りにはいかんものです。

ただ汚れただけみたいになっちゃいました・・・。

焼き上がりまでは40分ぐらいとのことで、再びボートのりばへ。

今度は4人乗りで出発。


もちろん漕ぐのは親。

今日一日でどれだけのカロリーを消費したんだろうか。

前の席ではどっちが舵を取るかで一悶着。

右往左往しながら何とか船着き場へ到着です。

焼き上がったらくやきを受け取り、タリアセンをあとにすることにしました。

予定では午前中にタリアセンを楽しんで、午後は旧軽井沢でお買い物・・・と考えていましたが、思いの外タリアセンがいい場所で、結局ほぼ一日過ごしてしまいました。

お盆の土曜というのにそれほどの混雑でもなく、なかなかいい場所でした。

また来年も来てしまいそうです。

ということで、そのまま晴れたらいいねに戻ります。


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

避暑日記 2011 3日目の2

2011年08月13日 | 家族
森へ着くと迷路発見。

こたりさコンビ、意気揚々と出発。


どっちかなぁ・・・


迷った末にゴール・・・かと思いきや、入口に戻るミラクル。


今度はきなこも加わり再チャレンジ。


途中出くわしたワンコにビビってりさこがリタイア。


引き続き迷う二人。


そしてついに、正真正銘のゴール!


満足して進んだ先にはサイクルモノレール。

コンビを替えて出発です。


結局漕ぐのは親・・・


でも、森の風が気持ちいいなぁ。


さあ、そろそろお昼にしましょう。


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

避暑日記 2011 3日目の1

2011年08月13日 | 家族
迎えた晴れたらいいねの朝。

今朝のご飯は和食。

朝からいいごはん。

さあ、軽井沢2日目の行程に出発です。

向かった先はこちら。

軽井沢タリアセン。

入ると高原リゾートの雰囲気。



園内の湖畔を巡り、まずはボート乗り場へ。

子どもたちは初体験。

2人乗りに男女別れて出発。

こたも


りさこも


楽しんでる。

けど、二人ともペダルに足が届かず、もっぱら舵担当。

必死に漕ぐそれぞれの親二人・・・

でも、湖の風が気持ちいい。

ゆうすけはどう?


ちょっと前ならボートなんて怖がってたかもしれないこたがノリノリで楽しんでる。

お兄ちゃんになったなぁ。

30分のボート乗船を終え、一行は森の奥へと進みます。


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

避暑日記 2011 2日目の3

2011年08月12日 | 家族
途中スーパーでちょこっと買い物して(近所のスーパーを知ってるのもすごい!?)晴れたらいいねに到着。

4夏連続5回目の「晴れたらいいね」です。

いつも通り優しいオーナーのお出迎えを受け、なんだかほっとします。

もちろんゆうすけは初お目見え。今後ともよろしくです。

さて、こたとりさこは部屋に入ってまもなくペンション裏にある「キッズドーム」へ。

ドーム隣にあるハンモックにゆられたら


あとは思いっきり遊ぶのです!






来年はゆうすけもこっち側かな?


いつもの通りおいしい食事に、いつもあたたかく迎えてくれるオーナーさんやママさんとのおしゃべり。そして洗い場が畳敷きで家族5人がいっぺんに入れる広いお風呂。

毎年来ているのに毎年ほっとする、我が家にとって欠かせぬ宿でのひとときです。

さて、明日は何をしようかな?



人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

避暑日記 2011 2日目の2

2011年08月12日 | 家族
野辺山を後にした我が家。

国道141号線をひた走り、向かうは軽井沢。

中軽井沢にできたらしいハルニレテラスを目指します。

・・・が、到着してみるとすごい混雑・・・。

結局そのまま通過。

Uターンの機会を逃しているうちに、車は鬼押ハイウェーへ。

眺めのいい一直線の高原道路。

上り坂を登り切った所にある、浅間六里ヶ原休憩所で一休み。


桃ジュースのこた


巨峰ジュースのりさこ


駐車場からは雄大な浅間山が。


高原の空気を浴びて吸って、そろそろ来た道を戻って、今日の宿へ向かいましょう。

毎年恒例の「晴れたらいいね」に向かいます。


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

避暑日記 2011 2日目の1

2011年08月12日 | 家族
さて、野辺山で迎えた涼しい朝。

朝食を終え、バタバタと出発。

向かった先は野辺山駅。

ここから隣の清里まで小海線に乗ります。


清里に用があるのではなく、JR最高地点を通過するためです。

電車(正確には気動車)に乗れるってだけでテンションアゲアゲのこたと、ホームでこけてヒザをちびっとすりむきテンションサゲサゲのりさこ、抱っこで訳もわからず連れ回されるゆうすけ。

清里では、駅前にあるSL・C56と記念撮影。




そしてそそくさとホームに戻り、再び野辺山へ。

再度最高地点を通過。


到着後、記念にパチリ。


駅を出て車に戻り、次に向かったのは野辺山SLランド。

印象としては・・・高原に降り立ったデパートの屋上って感じでしょうか・・・。




売りのSL(本物だけど小ぶり)列車は混みすぎてて断念。

しかもりさこがランド内に犬がいることに以上にびびってしまったため退散。

バタバタ。

次は先ほど通過したJR最高地点へ。


記念に幸せの鐘をからんからん。


ここで昼食。最高地点すぐ隣にある、その名も「最高地点」という名のレストランへ。


楊枝入れには「日本国有鉄道 最高地点」の文字が。


鉄道神社にお参りし、


ポッポ牛乳ソフトを食べ、




踏切で記念撮影をしたら

(※みだりに線路内に立ち入ってはいけません笑)

次の目的地へ出発です!


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

避暑日記 2011 1日目

2011年08月11日 | 家族
猛暑日が続く都心からようやく離れる日がやってきました。

今日から夏休。避暑地へと旅立ちます。

10時半に出発する頃にはすでに30℃超え。

早く避暑地に着きたいのに、中央フリーウェイは渋滞です・・・。

我が家の定番の避暑地といえば軽井沢ですが、今回はその前にもう一ヶ所行くことにしたのです。だからの中央フリーウェイ。

石川PAを過ぎ、小仏トンネル手前の渋滞にはまっている時、事件発生。

こたがトイレに行きたくなった。しかも渋滞の中、どんどん強まるらしい尿意。

涙を浮かべて「もれちゃう・・・」って、じゃあどうする?

次の藤野PAまでもたなそう。

仕方なくゆうすけのオムツに出すという非常手段を発動。

無事?事件は解決。

結局出発から3時間かかって談合坂SAに到着。

きちんとトイレを済ませて昼食です。

談合坂SA下り線は目下改修工事中。

そのため座席も少なく、今回はベーカリーのパンを車中で食べることに。

出発前ももちろんトイレ。こたはオムツ事件で懲りたみたい。

高速に戻り、長坂ICで一般道へ。

道を間違えつつも(渡るはずだった八ヶ岳高原大橋を横目に見ながら)走ること2時間強。

今回の最初の目的地に到着。


ボクの思い出の地にして高原の避暑地、野辺山。

野辺山駅はJR全線でもっとも標高が高いところにある駅です。


こたもGachaから借りっぱなしのデジカメを取り出しいろいろ撮り始めます。

「ほら、こんな風に撮れたよ」「わあ、すてき」


さすがは野辺山、降り立った瞬間の空気が違います。

午後4時半の時点で25℃。涼しい~。

予約していたペンションでの夕食を済ませ、入浴前に星空観察。

野辺山は夏でも星がきれいなのですが、場所のせいか、雲のせいか、月明かりのせいか、ちょっと少なめ。

感動的ではなかったけど、それでも東京よりは断然よく見えました。

避暑にはなったけど、この星空だとまた来年の夏にリベンジかな~。

さ、明日は野辺山・清里探索の後、定宿への移動日。

こたもりさこも早く寝かしつけたし、早めに寝よう。


明日もこうご期待。で・・・

↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

↓クリックよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

10日間支援員終了

2011年08月10日 | ひとりごと
東京都では福島県で被災した家族のうち、小中高校生の養育が難しい家庭の児童・生徒を受け入れる事業を行っています。

現在30名ほどの児童・生徒が親元を離れて共同生活を送っています。

4月から江東区夢の島のBumb・東京スポーツ文化館で受け入れを行っていましたが、夏休み期間中は他団体の予約でいっぱいになったため、場所を江戸川特別支援学校・旧寄宿舎(つまり前の職場)に移して行うこととなりました。

で、8月1日から10日までの10日間(含む週休2日)、その支援員として出張してきました。

小学生が全員帰省や外泊でいなかったため、中高生のみ。人数も半分以下だったので4月からずっと派遣されている支援員の先生方には申し訳ないくらいでした。

感覚としては、学生時代に経験した中高生キャンプのようなノリ。

しっかりと「いじられて」きました。

黙っていてもそういうキャラになってしまう自分が・・・。

さすがに短期間だったので「関係ができる」というレベルまではいきませんでしたが、個人的にいい経験になったと思います。

そして、一日も早く家族との安心、安定した生活が彼らに戻ることを祈る限りです。


さて、明日からは夏休!ヴァケーション行くぞ~♪

今日は後出し☆

↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

↓クリックよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村

8月4日に行ってきました

2011年08月08日 | 家族
8月に入って10日間イレギュラーな仕事が入って土日が出勤となり、その代休が4、5日と連休で入ったので、4日の木曜に池袋のサンシャインシティに行ってきました。

お目当てはこの日リニューアルオープンしたサンシャイン水族館。

平日ながら、夏休みで初日で午後とあってなかなかの混み具合でした。

いつ来ても、水族館は癒しの空間です。


全体的に「青」なのがいいんだろうな。

屋上テラスでは


頭の上をアシカが泳ぎます。

ショーには間に合わなかったけど、おまけでアシカが出てきて手を振ってくれました。



りさこ、ペンギン見たい・・・


ゆうすけも楽しんでる?


ペリカンと記念撮影のこた。


せっかくなので、サンシャイン60の展望台と屋上スカイデッキにも行ってきました。


東側からは、左にスカイツリー、右に東京タワーが見えます。

光の境目


スポットライト



短時間ながら楽しい時間を過ごせました。


みなさまもぜひ。そして・・・

↓クリックよろしく!
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

↓クリックよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 親バカへ
にほんブログ村