かとうなおひこのブログ

かとうなおひこの徒然なるブログ

Logic Pro X

2013-09-10 17:40:00 | Macな・・
 昨日から仕事で Logic Pro X を使い始め、二日目です。
 

 
 Ver.9 まであった、サイレンサーやオーディオエナジャイザーは、無くなってますね。Silencer はナレーションのノイズ軽減などに重宝していたのでちょっと残念ですが、ver.9 も共存出来るので、どうしても必要な時はそちらで出来ますね。
 
 Flex Pitch はかなり使えます。歌だけでなくナレーションなどにも有効ですねぇ。ピッチとフォンマルト、それにタイミングも、一度にオーディオトラックエディタで感覚的に作業出来ます。
 
 Drummer は、まだ思い通りに叩かせる所まで行きません。少し慣れが必要そうです。
 
 インターフェイスにはだいぶ慣れて来て、良く使う必要なボタンやキーコマンドを追加したりして、自分用のテンプレートを作り直しています。
 
 全体的に、アップグレードして良かったなぁ~!と感じさせる作りですよ!
 (追加コンテンツのダウンロードがまだ全部終わってないんだけどね)(^_^;)
 


自由な週末

2013-09-07 17:24:00 | Macな・・
 今週末は、久々に何も予定のない土日。何ヶ月ぶりかなぁ~?
 48時間、自分の自由に時間が使えると思うと、それだけでワクワクしますが、無駄に寝て過ごす事も多かったりもする・・・(^_^;)。
 
 というわけで、この週末にMacの OS を Lion から Mountain Lion へ上げ、さらに、Logic Pro X へのバージョンアップもしてみようと、一日へばりついてみました。お盆休みも結局時間が取れなかったんでね。
 


 
 App Store から Mountain Lion を購入すると、Launchpadにダウンロードされまする。
 で、あとはインストーラーを起動してやると、40分くらいですんなりとインストール完了!
 
 見た目はそれほど変わりません。パッと見て気がつくのは、メニューバー右上の通知と Dock に追加された、リマインダーくらいかな?
 仕事で使うアプリを一通り検証。Logic Pro ver.9 も今まで通り問題なくつかえます。Safari はちょっと変わりましたね。Fusion での Windows XP の起動も問題なし。Bento は一回落ちたけど、その後は大丈夫みたい。
 あっけないほど簡単に終了です。
 

 
 ソフトウェアアップデートは、App Sore 経由に統一されたみたいですね。
 
 
 続いて、Logic Pro X の購入。
 
 これもLaunchpadにアイコンが出てインストールされますが、起動すると、追加コンテンツのダウンロードになります。
 

 
 と、現在まだ2時間ほどかかる所なのだが、急な来客にて本日はここまで。
 Logic Pro X の検証は明日かぁ・・・。
 
 なかなか完全にフリーで2日間を過ごすって、出来ないのねぇ・・・(~_~メ)。
 
 
----
 とか言いつつ、飯も食わずに結局夜半まで Logic Pro X をいじり倒しております。(^_^;)
 
 ふむふむ、インターフェイスは変わったものの、基本的なな作法はレビュー通り、変わっていませんね。
 オリジナルのテンプレートを作り直したり、過去のファイルを開いてみたりと熱中しております。
 

 
 Movie 周りがちょっと変わったのか?ver.9 までは開けていたムービーが開けなかったり。メトロノームの設定が引き継がれなかったり、とかがありましたが、おおむね問題ないみたい。キーコマンドもそのまま踏襲出来たしね。

 新しい非破壊のオーディオトラックエディタは、なかなか良い感じです。いままでアレンジウインドウ上で拡大したりしながらやっていた細かい編集は、こっちでやった方が良いみたいです。
 
 来週の仕事からは、新しい Logic かなぁ~!
 \(^o^)/ワーイ
 

Logic Pro X キター

2013-07-17 12:41:00 | Macな・・
 ついに来ましたねぇ~!Logic Pro X
 

 
 長い事アップグレードが無く、もうこのまま開発終わっちゃうのかぁ~?という心配をしておりましたが、Mac Pro 同様、ちゃ~んと動いておりましたねぇ、アップルさん。
 
 Final Cut X の方は、今までの資産がつかえなくなるまったくの別ソフトだったので、未だに ver.7 で使っておりますが、こちらの記事を見る限り、インターフェイスの改良と新機能のプラスで、基本的な部分は互換性が保たれているようで、これならすぐに仕事に導入出来そうです。
 
 iPad アプリでの遠隔操作も良いですねぇ。自分一人の時でもブースの中から操作出来ます!こりゃ便利。
 
 で、動作環境を確認すると、マウンテンなライオンさんからなのね。
 ん~、今はノーマルライオンで安定しているからなぁ・・・?マウンテンを入れられるマシンは仕事用の1台きりだから、お盆休みか?年末やすみかな?
 そしていよいよ iPad も買わなきゃないのかぁ・・・(^_^;)。
 
 でも、これでMac環境の音楽・音声制作も未来が見えて来ましたね。(^o^)/
 
 
 

新しい iMac

2012-12-07 15:53:00 | Macな・・
 我が家の iMac はその後快適に動いておりますが、新しい iMac が出て、バラし記事も出て来ましたねぇ。
 
http://www.ifixit.com/Teardown/iMac+Intel+21.5-Inch+EMC+2544+Teardown/11936/1
 

 
 もうシロートには絶対バラせない構造になっているようですが、レポートを見るとハードディスクも 2.5" になっているようですし、バラされた写真を見ていると、MacBook にでかい液晶を付けたもの・・・、という印象がしますねぇ。
 
 となると、次に我が家で購入する選択肢としては、iMac よりも、MacBook &ディスプレイ、や、Mac mini ってのも選択肢に入ってくるなぁ・・・・、などと想像しています。
 今目の前にある、1世代前の一番安い iMac で快適に仕事ができているって事は、本体のパワー的には十分ですものねぇ。ただし、Thundebolt の外部ストレージは必須ですけどね。(^_^;)。
 
 


SONY in iTMS

2012-11-07 11:11:00 | Macな・・
 ついに Sony Music Entertainmet の音楽が、iTunes Music Store で購入出来るようになりましたねぇ。
 
 SONY としては、ウォークマン事業の敗北を認めるという結果なのかもしれませんが、アーティストとユーザーにとっては、とても良い事ですね。さっそく、いままで CD を買おうかどうしようか?と思っていた曲を数曲購入!。
 
 
http://www.macotakara.jp/blog/itunes/entry-18260.html