かとうなおひこのブログ

かとうなおひこの徒然なるブログ

Taylor

2011-06-28 14:03:00 | ギター
 昨日はトーイズで毎週やっているギータメンテナンスの日でしたが、夕べはお客様が、Taylor のアコギを持っていらっしゃいました。
 

 
 いや、わたし、アコギはどシロートなのですが・・・・・、でもすごいギターでした。
 
 指板はエボニーかな?小ぶりのボディーでカッタウェイあり、エレアコ仕様で、定価は40数万円のものを中古で手に入れたそうです。製造時期は、93年でした。
 
 いやぁ~、どう弾いても、気持ちの良い音しか出ない。スリーフィンガーも出来ない私ですが、コードをじゃら~んとならしただけで、とにかく美しい音がします。ピックでバチっとやった時のアタックもとても切れがあり、ミュートしてもよい音。文句の付けようがないギターでしたねぇ。
 
 卓に入れてエレアコの音も聞いてみましたが、まぁピエゾ特有の音はするものの、こちらもそこいらのエレアコとは一線を画する音になっていました。ブリッジはピンで留めるタイプではなく、ブリッジ後ろにちゃんと穴があって、そこから弦を通す仕様でしたので、この辺りの構造も、ピエゾの音の拾い方に影響しているのかもしれません。

 で、他の人が弾いているのを正面で聞いていると、ギターの音が、サウンドホールや弦ではなく、ブリッジの後ろのボディーあたりから聞こえてくるんですねぇ。ちゃんとボディーで音が作られて、それが外に出て来てるんでしょうねぇ。
 
 自分でこのクラスのアコギを買う事はないとは思いますが、美しい音色のアコギを買いたいという方には、絶対おすすめのギターでした。難点は、どんなへたくそが弾いても、音だけは美しく出てしまうという所でしょうか?(^_^;)。本当にうまい方がこのギターを弾く所を、聞いてみたいギターでした。
 
 

 


磨いております

2011-06-18 13:10:00 | ギター
 ジャンクなフェルナンデス、クリアも乾き、磨いております。(^-^)
 

 
 耐水ペーパーの1000番で、水研ぎ作業に入りました。色味は思ったより赤が強くなりましたねぇ。下地で染めたマホガニーは、もっと濃い茶色でも良かったのかも?それともやはり、あのミニストラトのようにバーナーで焼いた方が渋い仕上がりになるのか?(^_^;)。
 
 長い事かかっちゃってるこのフェルナンデスですが、ようやく完成が見えてきました。
 
 
 これが終わったらカホンに取りかかるからね!あきちゃん、お待たせしてすんません。m(__)m。
 
 


ライブ告知~!

2011-06-16 16:26:00 | LIVE
 キーボードで参加しているフュージョンバンド、"Jafurosambo"(ジャフロサンボ)のライブ告知であります。
 
 7月16日(土) BAR Blue Rose にて、8時半スタート
 Jafrosambo/Blindlemon  ミュージックチャージ ¥1,000
 
 
 基本的にオヤジバンド?なので、昔懐かしいフュージョンのコピー曲で、ラテン系の曲を多くやる予定です。
 そして、私がキーボードですが、ピアノには丸加プロジェクトの相棒 J.T. もいます。(^_^;)。ギタリスト二人で鍵盤弾いておるのね。(^_-)/
 楽しいライブにしたいと、メンバー全員はりきっておりますので、是非是非、おいで下さいませ~!
m(__)m
 
 


iMac 無事復旧

2011-06-12 16:41:00 | Macな・・
 もう3度目なんで、開腹手術はあっさり終了!
 

 
 インストール& TimeMachine からのデーターバックアップで、無事元通りになりました。
 
 今回は、エラーと表示された内蔵 HD を初期化せず、外したのを外付けにして FireWire でつないでみました。すると・・・
 

 
 あら、ディスクユーティリティーでは、問題無し!と出ます。どういう事?ソフトウェア的には問題ないけど、ハードウェアに問題ありと言う事か?・・・・
 と、色々と試してみると、コピーすると途中でエラーでコピー出来ないファイルや、以上に読み込みの遅いファイル等がありました。ダメなファイルは何回やってもダメなので、不良セクターなのか?
 コピー作業の途中で突然マウントが解除になる事もあるので、やっぱりこの HD は壊れているみたいですね。
 
 
 1TB の HD を買って来たのですが、TimeMachine 用の IO DATA の外付けが 500G だったので、ここは一つ下手にバックアップの除外の指定等せずに、丸まるバックアップが取れるように、そちらもバラして、1TB のハードディスクを仕込みました。
 

 
 さあ、今度は何年もってくれるかな?(^_^;)
 
 


iMac 三たび・・(;_;)

2011-06-10 11:25:00 | Macな・・
 ん~、iMac の起動がもたつくようになったなぁ~?と、ディスクユーティリティーで見てみたらば・・・・
 

 
 あらら、またですねぇ。前回は去年の4月、その前は2008年の12月、5年で3回はちょっと多いですねぇ。
 たまたまはずれのHDを買ってしまっているのか?(確かに安いバルク品でした)、
 それともこの機体に何かしらの原因があるのか?(なにせ初代 Intel Mac、アップルの初物は買うなという伝説もある・・)
 そもそも iMac は開けちゃ行けないことになっているので、その呪いがかかっているのか・・?(^_^;)。
 でもまぁ、懸賞で当たった、ただ iMac ですので、文句は言えないですねぇ。

 というわけで、この週末、3度目の開腹作業の予定です。前回、余裕こいてメモリーを1個壊してしまったので、今回は慎重にやりたいと思っております。(^_^;)
 前回の経験からすると、初期化すら出来ない状態だったので、今、Time Machine のバックアップから外していたファイルのバックアップをとれるだけとっています。
 

 ついにこのMacも、新しいOS ”Lion" のサポートから外れてしまい、新しいのを買いたい所ではありますが、まだまだ使えるしなぁ~・・・ 軍資金もないし・・・・(~_~;)。