かとうなおひこのブログ

かとうなおひこの徒然なるブログ

シャーベルその後

2005-04-29 23:22:09 | ギター
 本日、青木楽器さんに頼んでいた例のシャーベルを取ってまいりました。Sさんも原因ははっきりと掴めなかったようですが、その場で試奏してみた所、かなり音揺れは収まっていて、ご機嫌で帰ってまいりました。
 さて、家で試し弾き・・・ん、ちょっとシングルコイルのパワーが足りないなぁ~・・と思い、ピックアップの高さを上げてやると・・・・なんと!元のうねうねサウンドになってしまったではありませんか!原因はピックアップのようであります。試しにフロントとセンターのシングルを外して、リアハムだけにしてみた所、あ~ら不思議!普通に音がストンと出ます。原因解明でございます。
 青木楽器のSさんにお電話して、状況をお話しした所、シャーベル、ジャンクソン系のピックアップは、とんでもなく磁力が強いそうで、超強力磁力のせいで弦が正常に振動できなかったものと思われまする。
 これで、「2本で8,250円」のフェルナンデスからのピックアップの移植手術は決定!・・・と思ったら・・・・サイズが微妙に違う・・・ん~困った。(^_^;)



今夜のペントトニックス

2005-04-29 23:21:16 | 加藤音楽工房
 今月はペンタトニックスの話題ばかりですが、本日はNちゃんがキーボードを2曲入れ、キーボードのオーバーダブは終了!Nちゃんおつかれさまでした。
 次は土曜日にギターのオーバーダブを1曲ちょっとやって、いよいよミックスダウンへと突入です。ここからは、私の地獄の日々となる予定です。音源上がりの締め切りが5月2日なので、この週末はミックスダウンに没頭となります。不安半分、楽しみ半分と行った所でございます。



青木楽器に無理言いました

2005-04-28 23:24:58 | ギター
 オークションで買った例のシャーベルのギターなんですが、ハイフレットの方で、音が"うねる"という症状がありまして、自分であれこれやりましたが解決できず、青木楽器さんにお願いして、フレットの調整などお願いしておりました。
 で、一応できましたよー、と連絡をいただいて、夕べ取りにいって試奏してみた所、かなり改善されておりました。でも、6弦のハイフレットに、まだちょっとうねりが残っているのですよねぇ~。歪ませなきゃ全然わからない程度なのですが、歪ませて単音でのばしてみると、ちょっとウネウネと音が揺れます。まぁ、実用上そんなに使うポジションじゃないので、オッケーっちゃぁオッケーなんですが、無理いって再調整をお願いしました。志田さん、どうぞよろしくお願いいたしまする。m(__)m



N様ピンチ!

2005-04-27 23:19:08 | 加藤音楽工房
 今夜はペントタニックスのキーボード入れでありました。歌入れでは鬼教官ぶりを発揮していたNちゃんですが、立場逆転、天国から地獄。オペーレーターのハズだった男(私ですが・・)にジョンロードは降臨するは、K君からは厳しいオブリの要求はあるは、半泣き状態(でも無いけど・・(^_^;))で、なんとか2曲を入れると時計の針は既に午前一時、だいぶお疲れになって帰られました。ご苦労様~!次回は木曜日。あと少しだからがんばろうねぇ!



急に撮っても、やっぱりだめねぇ~

2005-04-25 23:16:18 | 写真
ペンタトニックスの皆さん、ごめんなさい m(__)m



 案の定、冷蔵庫の奥に残っていた、期限切れの高感度フィルムは、上記の様にダメでございました。ちゃんと前もって準備しとかないとだめよねぇ~。一眼レフを持ち出したのも、4年ぶりぐらいですから・・・ウデの方にも問題有りでありまする。少しリハビリが必要なようです。(もともと人を録るのは苦手ですからねぇ~)
 一応、フィルムスキャナかけて、デジタル処理で修復をかけてみますが、もうフィルム感度が1600はなくなっていたようで、どれも露出不足のネガなので、あまり期待しないでくださいませ。モノクロで小さく使うぐらいなら、なんとかなるかも・・・?

 漢字(変褪色)だからわかるけど・・「へんたいしょく」って、変態の食べ物?変態の色?とか思っちゃいますよねぇ。