かとうなおひこのブログ

かとうなおひこの徒然なるブログ

GRECO JJ & JSH コンポーネント完成!

2012-08-30 16:29:00 | ギター
 ボディは、JJ-75、ネックは、JSH-60、ネックジョイントプレートは JJ-1、ピックアップはカバードタイプの GRECO DRY で S-S-H、という同時代のグレコパーツ寄せ集めのコンポーネントギター、とりあえず完成いたしました。
 

 
 ペグだけはねぇ、黒の手持ちがアリアプロ2の刻印入しかなかったので、そこがちょっと残念ですが・・(^_^;)。
 ぜ~んぶ違うモデルのグレコ製品だけど、製造時期がほぼ同じものばかりなので、うまい事組み上がりました。逆相可能のミニスイッチ3個のピックアップセレクトも、けっこう面白いです!
 
 HP に詳細記事をアップしましたので、興味のある方はのぞいてやってくださいませ。
 
 直リンクは、こちらからどうぞ!

 


長女を嫁に出す

2012-08-27 16:29:00 | ギター
 FGZ の再生記事の所で、ギターが増えすぎたので少し処分しよう・・・、と書いたらば、掲示板の方からさっそくお問い合わせをいただき、いろいろとやり取りをした結果、NYS-65 の白をお譲りすることになり、無事嫁入りをすませました。(^_^;)。
 

 
 GRECO NYS-65 は私のお気に入りモデルでありますが、なんだかんだと集めているうちに、8本まで増殖しておりました。赤以外は、各色1本でいいだろう、とさすがに思っておりまして、2本ある白のうち、最初に手に入れた方(写真左)を手放しました。
 
 
 1本減ったくらいでは焼け石に水ではありますが、なるべく全部に手をかけてあげられるくらいの本数にしないと、ギター達がかわいそうだなぁ・・、と思っておりますが、それなりに手をかけた子は、やっぱり思い入れもありますしねぇ。
 
 次に手放すのは・・・・どの子かなぁ?
 何か欲しいギターがございましたら、お気軽に掲示板やらフォームメールから、お問い合わせくださいませ~!
 


グレコ コンポーネント

2012-08-13 14:50:00 | ギター
 グレコ寄せ集めのコンポーネントギター、とりあえず組み上がりました。(^o^)/
 

 
 これまた、なかなか良いギターになりました。NYS-65 取り外しの DRY ピックアップの、特にシングル2発が、パワーありつつシングルらしさを残すという、うまい具合で、フロントシングルとしてもかなり良いですなぁ。
 久々の G-Force のブリッジもなかなか精度が高いです。そして、PU セレクターがセンターオフの3つのミニスイッチで、逆相にも出来るようにしたのですが、これもなかなか面白いし、S-S-H の DRY 3発全部を出した音も、普通のハーフトーンとはまた違って、涼やかなクリーンサウンドです。
 
 今回は組み上げるのを優先で、パーツ磨きなどをしませんでしたので、これからあらためて、分解清掃になります。また、ロックナットがかなり高さが足りず、木っ端や紙を少しずつ詰めながら高さ調節したので、ここをエポキシとかで一回かさ上げするべきか?それともちゃんとしたスペーサーを作るべきか、ただいま検討中です。

 詳しい作業報告は、今しばらくお待ちくださいませ。m(__)m。
 


グレコ三昧

2012-08-09 17:53:00 | ギター
 またまた抜け殻からの再生作業中・・・・そして、またしてもグレコです。
 

 
 ボディーとネックは別々に手に入れたコンポーネントで作業しております。ボディーは、JJ-75 ネックは JSH-60 製造時期がほぼ同じ頃なので、行けそうです。
 さらに NYS-65 とも同時期で、ケーラーからフロイドローズへの移行時期なので、GRECO の G-FORCE のブリッジでぴったりのようです。
 
 ピックアップも NYS-65 取り外し品のカバード DRY ピックアップで S-S-H にする予定。このピックアップの使い方、やってみたかったのよね。グレコパーツばっかりでのコンポーネント。果たしてどうなるかな?(^_^;)