かとうなおひこのブログ

かとうなおひこの徒然なるブログ

FR-65 塗装難航

2015-04-26 17:13:00 | ギター
 ジャンク再生中の FR-65。塗装で難航しております。(;_;)。
 
 今回は、夜光塗料の赤を塗っておりました。
 

 
 クリアの被せまで、そこそこいい感じに来ていたのですが、耐水ペーパーでの水研ぎの工程になると・・・。
 

 

 
 上のような変色が・・・!!?
 
 下地の木目や材のつなぎ目の通りに変色しているようです。
 プライマーの後は、サンディングシーラー、白のラッカー、夜光塗料、ウレタンのクリアと塗り重ねているのですが、夜光塗料の赤の変色が、下地の木材に併せて出るという事は、白ラッカーやサンディングシーラーの層を超えて、何らかの影響が出ているって事ですよねぇ。
 白のラッカーは、ニトロセルロースを使ったのですが、そこで何か化学変化が起こったのか?
 でも、クリアを被せてる間の数週間は変色は出なくて、水研ぎに入ってからなんですよねぇ。塗装していた場所は、外光があまり入らない所だったけど、水研ぎしていた部屋は外光が入る部屋だった、という違いもあるので、太陽光によって何かが起こったのか?
 
 一応作業は続行して、コンパウンドでの磨きまで終わったのですが、もう一度塗り直すかどうか、思案中。塗り直すにしても原因がわからないと、また同じになるかもしれませんしねぇ。夜光塗料って、お値段が高いのよねぇ・・・(~_~;)。