かとうなおひこのブログ

かとうなおひこの徒然なるブログ

ご来場ありがとうございました

2014-09-29 21:53:00 | LIVE
 オンザロックスのゲバゲバ90分、毎度たくさんのご来場、ありがとうございました。
 

 
 当日のリハでも、ネタの台詞が飛んだりして、不安でしたが、なぜか本番はけっこうすんなり。一番良い出来で演技が出来たように思います。(演奏の話は特に無いのね・・・(^_^;)。)
 
 次回は来年の夏?くらいには出来るとよいんですけどねぇ。
 今月中に、もう次の台本の練習に入るのでありました~!
 


いよいよゲバゲバ

2014-09-27 17:29:00 | LIVE
 いよいよ明日となりました~!
 オンザロックスのゲバゲバ90分!

 今日、土曜日はゲネプロだったのですが・・・、なんかけっこうボロボロ?
 でも、本番ではいつもの通り、予期せぬ笑の神がおりて来る?・・・事を信じて、がんばりま~す!
 
 当日券でのご入場も、お値段変わらずですので、日曜の午後、お暇のある方は、ぜひおいで下さいませ~1
 m(__)m


 


今度の出動は・・

2014-09-22 18:12:00 | ギター
 28日のオンザロックスのライブ、せまって参りましたが、今回の出動は・・・
 

 
 オンザロックスは光らせなきゃないですので、丸加スペシャル2号機で、バックアップには初号機という、アリア兄弟で行く予定であります。
 
 どっちも最初の頃に作ったギターですが、どちらもなかなか良い仕上がり・・、と自画自賛。
 あんまりギターづくりがうまくなっていないって事か?(^_^;)。
 


次の獲物は・・・

2014-09-06 20:28:00 | ギター
 家の片隅の材料置き場?に以下のものがあるのだが・・・・
 

 
 いずれもフェルナンデスで、ボディが2つとネックが2本だけど、全部違うモデルで、そのままではジョイント部分は合わないのだけれど、加工すればいけるとは思うのね。
 
 う~ん、どうしようかなぁ~?
 ホントは、ミディアムスケールで2ハムのギターが作りたいんだけどなぁ・・・。
 


エレガット修理頼まれる

2014-09-02 15:59:00 | ギター
 最近、大学時代の後輩が、私の悪い影響を受け、オークションでギターを大人買いしておりまして・・(^_^;)。
 先日、大量のギターを抱えて、メンテに来ました。
 
 そんなにジャンクなものは無く、その場でだいたい使える所まで持って行けましたが、1本だけ、ソリッドボディーのエレガットが、修理あずかりとなりました。
 

 
 左が預かったヤツなんだけど、私が持ってる右のヤツと同じもののようです。
 左は、ホール内のシールが剥がされ、ボジションマークをあとから貼ってありますが・・・
 

 
 Vester Maniac のエレガットと思われます。
 コイツは、プリアンプは入っていなくて、普通のエレキみたいにボリュームとトーンが付いているだけなのですが、プリアンプや EQ で音を作ってやると、そこそこ良い音になるので、私も仕事でも重宝しておりました。
 今度のオンザロックスのライブでも、使う予定ですよ~ん!
 
 さて、修理箇所は・・・
 

 
 コントロール部分のプラスチックのプレートが割れちゃって、トーンが中に落っこちちゃっていると言うもの。
 
 まずは、だいたいの大きさにアクリル板を切り出して・・・
 

 
 片側のネジ穴だけ合わせて、成形、ポッド用の穴あけ。
 

 
 良さげになったら、熱湯にアクリル板を入れます。フニャっと柔らかくなった所を取り出して、急いで手で曲げます。やけど注意ですねぇ。
 

 
 適当にフリーハンドで曲げた割には、まぁまぁ。(^o^)
 

 
 で、無事完成で~す!
 

 
 
 持ち主の彼は、その後もギターが増え続けているらしい・・・。
 奥さんに怒られなければ良いのだが・・・・(~_~;)。