gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

技術伝達の仕組みを持つ

2019-09-11 16:56:34 | 思う事
上機嫌で各々の技術を発揮して楽しむ、そんな雰囲気があるか?

人がミスをして自分が優位な立場に立つ事を誇る、そんなグループは消滅するし、広がりが無い。

技術が伝達され、皆んなが技術力を高め、ミスを少なくして、技術を発揮することにより成り立つ集団であるべきだ。

相手の技術を褒め、相手を尊敬できる集団は互いに技術を高め合い楽しむこととなる。

学ぶ場と学ぼうとする行動が発揮できる集団にいる事は楽しく、上機嫌で居れる。

技術を尊敬して、技能に憧れる。

決して人に憧れるのでは無く、人の上に立つのを目的としているのでは無い。

教科書は無い、無から有を生じる努力、道なき道を行く、自然と進む事に努力すべきだ。

皆んなで楽しく遊ぶ

2019-09-11 09:00:35 | 思う事
お年寄りだから。
女性だから。
脚が悪いから。

理由を付けてプレー内容を変える人がいる。

変えられた人は喜ぶだろうか?

出来なかった事が出来るようになる喜びと、手心を加えてもらって出来るようになった喜びと。

同じ喜びでも、出来なかった事が出来るようになるのが一番いいのではないか。

時速200kmを超える速さのボールがラケットに触れただけでも嬉しい。

無から有が生まれるのであって、有から有がうまれても!

その時の全力を使ってプレーするのが一番‼️

勝ち負けに拘らず、ワンプレイ、ワンプレーを楽しむ。

上手くいった時は喜び、いかなかった時は、何故いかなかったかを考える事を喜ぶ、対策を考えてその対策が良策となった時の嬉しさは論外の気持ちよさとなる。