ゲームをしているのだが、勝ち負けを争っているのでも技を競い合っているのでも無い、技術の底上げだ、だから一定の技を駆使して遊んでいる人は技が向上しない、その人を磨いているわけでも無いから。
ポジショニングができるかどうかが重要な技となる。ボールが来るのを待ってなんとかしてボールを打ち返している人は器用だけれど其処までだ。
自分が打ち返したボールによってポジショニングして、ボレーで返球して相手に準備を与えない技を学べるかどうかだ。
ボレーが出来る事、どんなボールでもボレー。
次は相手のボールの特性が理解できているかどうかだ。
フラットボールを打つ要領でスライスボールを打つと思わぬ方向にボールは飛んでいく、酷い時はエンドラインオーバー、ネット、サイドアウトの連続だ。
浅いロブばかりで対応している人はスマッシュの餌食で。
来た方向に返球するのが一番簡単だか、相手の思うように攻められる事になるから、きたボールの種類を変える、方向を帰る、奥を攻めるネット側を攻める。
10年一日同じことしてゲームして勝った負けたをしていては、それなりに楽しいのだろうけど進化しない。
みんなと同じようにゲームができるようになると、底上げした人が追い抜いて技術レベルが向上してしまう。
何時までも、ネットやバックアウトをしている人は何を考えてテニスしているのだろうと思う。